Kikiの日記『後でやれるのか?問題 #ADHD』
visibility76 edit2025.01.15

氷点下の朝。
家族に、近々重要な郵便物が届くから、チェックしておいてと頼まれた。
メールボックスは、家から歩いて300歩くらい?
その場ですぐに見に行った。
「え、今でなくてもいいよ」って言われたけど、だって忘れるから。
▶︎今すぐやる
忘れて後で自己嫌悪に陥る
基本、いつもこの二択で物事を考えている。
(暇だからできること)
やったかやってないかすら忘れるから、だったらやって忘れる方が圧倒的にいい。
すっかり忘れてたけど、過去の自分が対応してくれてて、命拾いしたことも何度もある。
その度に、「いつかの私ありがとう〜🙏😭」ってなってる。
もしどうしても今すぐできない時はどうするか?
できそうな時刻にアラームを2重にセットする⏰
絶対に思い出せる方法で自分にリマインドする。
鏡の顔が映る部分にメモを貼るとか、玄関のドアに荷物を掛けるとか、車の運転席に置くとか、ベッドの上に広げて片づけるまで眠れないようにするとか。
こうすれば、メイクしたり出掛けたり寝る前に絶対に思い出せる(はず)。
むずかしいなら、得意な人に手伝ってもらえばいいんだし、とにかく先延ばししていいことなんかひとつもない❌
子どもの学校への提出物も、病院の事前問診票の返信も、目の前に山積みになってる汚れたお皿の山も。
できるけどやりたくない時(大抵いつも)は、こう自分に問いかける。
「今の私がやりたくないことを、未来の自分がやりたくなる瞬間が来るとでも思うの?」
「今やりたくないことは、10分後も1時間後も明日も明後日も来週も来年も未来永劫どうせやりたくないよ?」
「先延ばししたら、どうせ忘れるよ?」
「忘れて酷い目に何回あった?」
「その度に自分を嫌いになるんだよ?」
「その積み重ねで、信用をなくし、自己肯定感がどん底になり、死にたくなるんだよ?」
「さ!自分を好きでいるために、今すぐやろう✊やって忘れよう!」
NOW or NEVER
大袈裟でなく、”先延ばしは死☠️”ぐらいの気持ちでいる。
もう1人の自分が、私の胸ぐらを掴む勢いで「今やりな‼️」って警告してくる。
何度も失敗してきた当事者=私の言葉は、説得力たっぷり。
忘れっぽく、やる気コントロールの難しいこの脳みその飼い慣らし方🧠
こういう風に生まれたこと自体は、別に悪くない。
ちょっとだけコツが必要なだけ。
人と同じようにできないことを、嘆いていても仕方ない。
困らない方法を選んでいけばいいだけ🤗
大丈夫!
( 心のBGM:『14番目の月』/ 荒井由実 )
今日よかったこと♪
・キッチンの不具合を解決できた👌またお料理がんばるぞ🥘
・Zoomのおしゃべり会に参加💻在米の日本人のお友達に新年のご挨拶🎍
・今年最初の満月を見上げて、美しさにうっとりした🌕
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
先延ばしして大変な目にあったこと、ありませんか?💦
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます