受付終了

甘いのか当然なのか教えてください。

visibility1975 chat26 person退会したユーザー edit2016.06.05

はじめまして、なるべく簡潔にお話できたらと思ってます。

今年の3月に短大を卒業しましたが就活が上手くいかず、やっと見つけた地元の不動産屋へ入社して1ヶ月が経ちます。皆最初の3ヶ月の雇用形態はパート、お給金は県の最低賃金です。高卒の方がほとんど働いていることから、社長には初日に「大卒ならなんでもできる、厳しくするから」と公表されました。家族経営なのと、言うことが何事も宗教じみているところが最初の印象でした。実働3日目に上司が停職となり(理由は分かりません)、私と歳の近い先輩社員(3年目)が上司となったことで「あなたが支えてね」と言われたことで、補助業務といっても大きな責任の伴う仕事をすることになりました。

他の、特に2人のおばさん社員さんが私に対してきつく、何かと「大卒なのに」という文句をつけて怒鳴ってきます。ほぼそのおばさん社員さんの雑用のような備品片付けを頼まれ、片付け場所が分からず尋ねると「大卒なのに置いてある場所も分からないの?」。お茶やコーヒーなど、家のものと違ういれ方をするようなので近くにいらっしゃったから尋ねると「大卒なのに使い方も分からないの?」。終いには初日から怒鳴られた「キッチンに洗い物があったら、例え別室で作業していても見にきて洗いなさい」と言って自分の洗いものを置いていった…ということがあったので、普段から気をつけて見にきては洗うようにしていました。しかし、ある日社員さんがたまたま出払っていて(そういう日に限って2人のおばさん社員さんは残留組なんですよね…)、その分私も忙しくしていて、たまたまキッチンを覗きにいけなかったときがありまして、そのときにおばさん社員さんが洗い物を置きに来たようで作業も途中にわざわざ呼び出され、怒られました。「言ったよね、洗い物があったら洗っておいてよって、そんなこともできないの」と。

家庭の事情になりますが、働き出したころ運転を伴う仕事をしている父に目の病気が見つかり、手術と自宅療養のため半月の間、通院の足となり動きました。手術は上手くいきましたが、今の仕事を続けられないことが分かり、現在は転職に向けて動いています。転職するということは収入も減ることでしょう。気が弱くなったのか「経済的自立さえしてくれたら、いつまでも家にいてほしい」といわれました。家族といつまでもいられることは嬉しいのですが、私は引っ越してきてすぐの中学時代にいじめられて以来、この場所が大嫌いです。そして、数年しないうちに両親の介護が待っているなら、その数年だけは自分の好きな場所で暮らしてみたいのです。

両親から私は「根性のある、1度始めたことは簡単に投げ出さない」ところが良いところだと褒められてきました。その言葉が邪魔しているのか…好きな場所にて良い条件で働ける仕事も見つけましたが、辞めたら今の仕事を途中で投げ出してしまうようで動けずにいます。

高校卒業してすぐ働き出したとはいえ、年下の先輩社員さんは内職のような簡単な仕事をしています。私の2、3日後に入った社員さんは2人のおばさんも含め、優しく丁寧にお茶だしや電話対応等教えてもらっています。

環境変化に身体が追いつけず乾咳が続いています。新入社員はこれが普通なのかもしれませんが…悩んでいるのが現状です。ここで今の仕事を辞めて、転職するかもしれない父を置いていくのは許されることなんでしょうか。

また、辞めるときどういったタイミングでどう社長に伝えたらいいのかについてもどうか教えてください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    私も調べたのですが…わからなくて申し訳ございません
    問い合わせに連絡していただいてもいいのですが、落ちつけばメール相談も可能になります
    それまではこちらでやり取りしましょうか?
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    前は掲示板からメール相談できたはずなのですが、調べてわかったらまたコメント入れますのでお待ちくださいね
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ご提案ありがたいです、聞いてくださるということならぜひお願いしたいです。
    一応目に付いた「メールを送る」という項目の説明書きなど目を通したつもりなのですが、同じページを堂々巡りでたどりつくことができません…。
    お手数をおかけしますが、メールの送り方から教えていただけますか。よろしくお願いします!
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    コメントありがとうございます紅蘭です
    お話の様子だとメール相談でじっくりとお話した方が良いのではないでしょうか?
    個別のメール相談は混雑の為止まっていますが、掲示板の方からならできませんか?
    お気持ちとしてはどうでしょうか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    お返事ありがとうございました。「簡潔に」と言ったのに、気付いたら的を得ない長文となってしまっていて、お恥ずかしい限りです…。

    はい、それはもう先ほど書いたのでは足りないくらいのことがこの2ヶ月で起きまして…悩みの1つが家族であり、仲の良い友だちの中で私だけ短大へ進学したものですから相談もできずいました。

    今働いている職場というのが不動産業だけでなく、説明しきれないくらい多くの地域活動を行っています。それも通常業務と共にこなすのですが、十分な説明もないままやらなければなりませんでした。初めてのレジ打ちで対応したお客さん・初めて電話をかけたときのお客さんにどちらも「虫の居所が悪かった」という理由で怒鳴られたことが恐怖となってしまいました…。

    そんな恐怖もあって日ごろからお客様対応はなるべくしたくないと願いながらすごしているのですが、ある日レジへ外にて販売している野菜を持ったお客さんが会計をしに顔を覗かせました。私はちょうど長い計算をしていたところで、お客さんの近くに座っていた先輩社員さんがレジの対応へ向かってくれました。お客さんは1人だし今さら手伝いに行ったとしても邪魔だろうと、ほっとして業務を続けていましたら、2人のいじわるなおばさんのうちの1人が肩を強く叩いて「暇ならレジ向かいなさいよ、お客さんいるでしょ」と言いましたので「すみません」と言い「次から真っ先に向かおう」と思って業務を再開しようとすると「行くまで見てるから」とでもいうように睨まれましたので、途中でレジへ行きました。当然先輩社員さんには「どうしたの?ここは大丈夫だよ」と言われましたが、また戻って文句を言われたらたまらないと思い、商品を袋へつめるだけでしたが、かわらせてもらいました。

    とにかく会社ではその2人のおばさんの当たりが強いのです。

    家へ帰ると3月から大手スーパーの食品部門でパートを始めた母の愚痴を聞くことになります。母も理不尽な嫌がらせにあっているみたいですが、散々愚痴ったらポジティブな考えになるようで、吹っ切れるようです。
    (泊まり業務を2回したら休み1日という仕事をしている)父も休み最後の日「休みの日の1日はほんと短いよな」と決まって愚痴ります。まるで通勤電車に乗らなくていい私への当てつけのように。それと明けの日はご飯も食べないまま午後帰ってくるのですが、イライラしています。なるべく会話は手短に2階へ逃げます。両親とも暴力はないし、喧嘩もあまりしません、優しい両親です。
    ですが、私がまだ眠っている(と思っているだけで、私は起きている)朝方や、2階にいるときに1階のリビングで聞こえよがしに「あいつはなんでもっと〜できないんだろう」と言っているのです。幼いころからこれだけは本当に嫌いでした。
    中学時代のいじめを思い出すので。影で、でも本人には聞こえているし見えていることを分かっていて悪口を言う…ところが。
    何度か私の話をしている途中で降りていって反論しにいくとわざとらしくぴたりと話を止めるのです。そういうところまでいじめっ子と同じで。

    そしてこれはくだらない話ですが、中学時代は相談をきいてあげて高校受験のときは寝る間を惜しんで勉強に付き合い、進路の話で母と対立したときは間に入って仲裁をした妹が高校が決まった途端、そんなこと一切なかったかのように話しかけても返事をしない・挨拶すらしなくなり、半分ずつお金を出しあって買ったゲーム機を占有して、ずっと遊び呆けています。手伝いもしないし、入る前あれだけ「やる」と言っていたアルバイトもしないで「大学は推薦で入るから校則守ってバイトしない」と言いつつ欲しいものは涙目で親にねだります。(確かに校則で最初の1ヶ月は許可制とあるようですが、守っている人はいないらしく、推薦も犯罪をおかさない限り結局は学力でもらえるようです。)
    涙目に絆されて買い与えたり、許してしまう親も話になりません…。

    …話していたら、これは私が出ていったほうがいいような気持ちが強くなってきました笑
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    はじめまして紅蘭です

    トピック読みましたよ
    こちらに書いてある内容だけでは判断が難しいかなと思いました
    ここに書いてあることだけではなく他にもいろいろあったのではありませんか?

    いろいろお話しながら一緒に考えてみませんか?
keyboard_arrow_up