受付終了

対人過敏症

visibility1899 chat15 person退会したユーザー edit2016.07.13

 初めて相談させていただきます。自分は他人に対して必要以上に神経質になります。そのため他人がそばにいるだけでかなりのストレスを感じてしまい正常な人間関係を作ることができません。常に心が緊張状態にあり、うつになったり自律神経失調症や疲れやすさ、不安障害やパニック障害に悩んできました。
 原因はおそらく子供のころ学校でいじめられたことと家では主に父親から脅迫めいた恫喝(主に追い出すぞなどの経済的な脅迫)を受け続けたことだと思います。
 心療内科などに通ったり、カウンセリングを受けたりしましたがあまり効果がありません。薬をもらうか話を聞いて終わりで解決策などを提供してくれません。
 基本的安心感が不足しているといわれ愛着障害が原因だといわれますがどうしたら回復できるのかわかりません。何かよい方法があればと思い投稿してみました。 



 
 
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。昔は人がそばに近づいただけで吐き気がするくらい嫌でした。それでもある程度距離を置いてもらわないと相手を嫌いになってしまいます。とくに人間が好きで親密になろうとする人に対して距離感を置きたくなるのでトラブルになることが多いです。たぶん他人との距離感があまりつかめないせいだと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    誰しも、他人がこれ以上近付いて欲しくない。
    というテリトリーみたいなものがあるようで、その範囲は何十センチだったか忘れましたが、自分はその範囲が少し広くて過敏なだけだと思うようにしています。
    個人差はあるけど、みんな少しは周りが気になっているはずです。
    こうやってここで人とやり取りができることは実際のコミュニケーションもできるということの自信につながりますよねー。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    いえいえ(^^)゛
    ぼちぼちいきましょう♪
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
     早速コメントありがとうございます。自分と同じ悩みを持つ人と交流する機会がほとんどなかったので大変感謝しています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    なんとなくですが、お気持ち分かる気がします♪私も似たような症状で状況です(^^)゛

    少しずつ、何かで自信をつけていけたら良いと思います。

    私は障害者枠で今 働いていますが、人間関係苦手ですが色々配慮して頂いており、快適に働けています♪

    それが少しずつ自信につながっている気がします!

    あと、小説を読むのもオススメしたいです☆
keyboard_arrow_up