受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

姉と私への、両親の差別

visibility138 chat2 personA edit2025.06.28

私はよく、親に「お姉ちゃんはできて、なんでお前はできないの?」と言われてきました。
姉よりもいい成績をとっても、何らかの賞をとっても、とくに褒められたこともありません。
最近になってからは、夜中に両親が「どうしてなんにも価値がない子になってしまったんだ。あんな子、娘じゃない」「あんなできそこない、産まなきゃ良かった」と言っているのを聞いてしまい、ずっと情緒が不安定です。
しかし、友人には心配をかけたくないので、相談する気にもなりません。
さいきんではリスカをしても落ち着かないことが増えてきました。
わたしはどうするのが正解なのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    そして泣きそうになりました。

    何でまだ10代の子が親から成績の事でそんな
    生まれを呪いたくなるレベルの事言われなきゃ
    ならないんだよって思いました。

    価値なんて言葉に惑わされないで下さい。人間の
    生きるってのは、誰かの決めたその漢字二文字の
    ために生きている訳じゃないんです。
     いくら親であれ、子の影での努力も苦労も見え
    てない人間のその言葉には意味などありません。
     まずAさんには「芸は身を助ける」という言葉を
    紹介します。これは、「自分が修練を積んで身に
    着けた技術や知恵は、忘れさえしなければ、長い
    人生の中で必要な時に自分の役に立つ」という
    意味の言葉です。たとえ親に褒められなかったと
    しても、そこであなたの努力の結晶が消えるわけ
    ではないのです。
     親に認められるためじゃなく、自分が将来家を
    出て自活できるようになるため、自分の運命を自分で
    切り開く力をつけるためにはどうするか。
    そういう視点で取り組んでみては如何かと思います。

     それと、今リスカせざるを得なくなる状況になって
    いるのも、実は考えようです。だって、自分が手首を
    やった経験のある人が、その経験を糧に成長して他者
    を助ける側になっている例なんていくらでもあります
    から。

     今のAさんだからこそ分かる、人間として大切な事
    があるのではないかと私は思います。
     
  • refresh3週間前
    PePe 50代 女性
    家の居心地が悪いですね。
    会話内容も傷付きましたね。
    未熟なご両親を許してあげて下さい。
    親からのキズは、仕事では上司から認められようとして、結婚では相手の親御さんから認められようと、相手の気持ちで自分の価値を判断しやすくなってしまいます。
    それには、未熟な親を許すことです。
    そして、ライバルは、お姉さんではなく、全国を相手に、世界を相手です。
    そうしたら、誉められなくて当然です。
    親の称賛なんてちっぽけでどうでも良く、自分が全国の人を相手に頑張ってみてください。
    親に私をみてほしい側から、自分が全国や世界をみて親の小さな世界から出てみてください。
    出来れば、自分の好きなことをしていくと、ライバル視しなくてもどうでも良くなります。
keyboard_arrow_up