受付終了

母が好きだけど性格が合わず(?)、喧嘩をしてしまいました
visibility821 edit2017.01.02
正月に帰省したとき、私の友人とそのお母さんが、元旦にアポなしで突然遊びに来るということがありました。(私の母と友人のお母さんは面識がありますが仲がいいというわけではありません)
母方の祖母が結構お嬢様だったようで、母は礼儀などをしっかり教えられていたのだと思います。元旦に突然遊びに来たことについて、母は友人たちが帰ったあと「あなたの友人だからこんなこと言うのも悪いけどああいうことはしないで」と言われました。何度も言われてしまい、「もう分かったよ!」と強く言ってしまい、また友人たちがいるときに、母がイライラしてるんだろうなぁと私には分かるような感じで対応していたのが気に食わなくて、「ああいうの態度に出さなくてもいいじゃん」とか、母から「私たちは性格が合わないんだね」と言われ「うん、合わないね」とか母のことが嫌いだみたいなことを言ってしまいました。ですが、1日たって振り返ると、なんであんなこと言ったんだろうともやもやした気持ちでいっぱいになってしまっています。
友人のお母さんは、母の職場に、お客さんなどの邪魔になるのも考慮せずに、よくお喋りしに行っています。(母から聞いた話だとそう聞こえます)
自分の友人なんだから自分に責任があるのでは…とおもったのですが、私は実家から自宅にもどって、母に友人家族のことを任せてしまっています。友人のお母さんは携帯を持っていないうえに、母に電話番号を教えてくれないようで、連絡は私と友人を通してしています。だから、迷惑である、というのを伝えるのは私がすること、というか、私がもっと母が苦しまないようにできたことがあったんじゃないかなと思ったり…
父があまり子育てに関心がなく、母が頑張って私を育ててくれました。母が大変そうにしている姿はたくさん見てきたから、私が原因で苦しめているのを見るのはすごく悲しいなと思ってどうにかしたいと思っています。
性格が合わないというところからだいぶずれてしまった気がしますが…ごめんなさい。
性格が合わないというか、私が子供なせいだと思います。友人を通して友人のお母さんに私が注意をしようか…とか考えていますが…何がベストなんでしょうか
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら