受付終了

人を信じたいけど

visibility1532 chat14 person退会したユーザー edit2017.05.03

私は高校生です
小学生のころアトピー性皮膚炎が酷くそのせいでいじめられていました
過激ではなく、地味な嫌がらせでした。無視であったり、肌が気持ち悪いと悪口を言われたり、陰口を言われたり、私が触ったものは触れないようにしたり
転校生が来たらあの子と遊ぶと肌が変になるよと言いふらしたりなどといったイジメでした

しかし、中学生のころはいじめはなくなりそれなりに楽しい日々を過ごしていました
小学生の時みたいに辛い思いはしたくないとの一心で、愛想笑いは崩さずに、相手に合わせるばかりでしたが、それでもまだ一緒にいてくれる人がいたので楽しかったのです

高校生の始めの頃も友達もでき、このまま楽しい高校生活が送れると思ってました
2学期後半から部活の人間関係が崩れ精神的に参ってしまい学校に行くのが辛くなり1週間程、学校を休んでしまいました
学校の先生から単位がやばいと連絡が来たので渋々行ってみると、私の居場所は無くなっていました
一緒にいた友達達は急に避けるような行動を取り、LINEでなぜ?と聞いても既読無視
相手に直接聞く勇気は持てませんでした
今まで一緒に遊んでいたのに、いつも一緒に居たのになんで?と謎が深まるばかりでした
避けるようになった友達の内の一人の女友達は「うちら親友だね」と言ってくれたほどでした
今まで親友と呼べるような友達もそう言ってくれる友達もいなかった私にとっては、
とても嬉しい言葉でした。
しかし、今となってはその言葉は嘘だったの?と思えて仕方ありません
それから私の人を信じられないという思いは酷くなっていきました

みんな、大丈夫?と心配しているような素振りを見せるけど、助けを求めたってどうせ助けてくれないんだろう?、心配してあげている優しい自分に酔っているだけだ、
と思ってしまいます。

みんな結局はほかの友達を優先して私なんて捨てるんだ、
そんなことになるなら初めから誰も信用せず一人で学校生活を送っていくしかない
と思ってしまいます

そう思っているにも関わらず、
でも、前みたいに仲良く友達と遊びたいとも思ってしまいます

今は、夜は明日こそちゃんと学校に行こうと思っても朝になれば腹痛や吐き気で結局休んでしまう
そんな日々の繰り返しです

親から「学校の先生やいろんな人に迷惑をかけるな」「まともに学校にいけ」と
顔を合わせばいつも言われます
色んな人に迷惑をかけてしまってるくらいならいっそ私なんていなくなればいいのでは?と思います
心が弱く何をしようとも空回りで運動も勉強もそこそこで友達もいない私なんて
いなくなった所でなにも変わりません、厄介者がいなくなるので逆に喜ばれるかもしれません

四人兄弟で私はその一番上の長女です。
可愛い末っ子長男や優秀で素直な次女と三女がいるので親も気にしないと思います
出来損ないの長女がいなくなった所で無駄に学費や教材費を払う金が浮き
いいことだらけです

この状況をどうしたいのかもどうすればいいのかも全く分かりません
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    4.ココトモメンバーに相談する
    追加です。中学三年間いじめにあって、それでも不登校にならずにのりきったメンバーが記事を書いています。その記事を読んでみて、相談したいと思ったならば、このメンバーにメール相談などしてみてください。
    神様からの試練
    https://kokotomo.com/163243/
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    むうさん
    _
    お悩み拝見しました。私も、いじめ問題の専門家ではないのですが、対応策として、以下に3つのことを紹介します。この三つのうち、できそうなことを、1つか2つ試してみてください。
    _
    1.うまく言えるか不安
    この点については、文章にしていけばいいんです。ここに書いた記事で、私は問題がよくわかりました。ここに書いた文章を、紙に写すかして、それを心療内科の先生に言えばいいと思います。ただ、心療内科は親の協力がないといけないので、今は現実的ではないということなのですね。
    _
    2.水島広子先生の本を買う。
    なら、心療内科は、いったん置いておき、精神科医の水島先生の『10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方』という本はおすすめです。私は、数年前から先生の本を読んでいるのですが、この先生の考えかたを知ると生きるのがラクになるでしょう。また、紹介した本には、「いじめ」対策にも少しふれられていて、とにかく、信頼できる大人を味方につけることだとありました。
    _
    3.チャイルドライン
    そこで、むうさんの味方になってくれそうな大人がいるチャイルンドラインを紹介します。こちらはイジメなどの相談を受け付けているので、相談してみてください。実際、どういう方が相談しているか、そのサイトから引用します。
    _
    仲よかった友達がこの頃私を避けているみたいで悩んでいるんですけど。
    みんなで話していても私がいくと黙ってしまうし…。
    この間、他のグループの子が、
    私の陰口を言っているよって教えてくれたんだけど、
    私は何を言われているのかわからなくて心配で。
    私は何も悪いことしていないのになんでだろう。
    _
    チャイルドライン® 18さいまでの子どもがかけるでんわ
    http://www.childline.or.jp/
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    davidさんコメントありがとうございます
    私もいろんな記事や本を読み何度か病院に行った方が良いのかと思ったのですが
    私の家から病院は少し遠く親の車に乗せてもらうしかありません
    しかし、親になかなか言い出せないのです
    もし言ったとしても「お前が弱いからだ」と一蹴され連れて行ってもらえないのが
    オチだと思うんです
    病院に言っても自分の言葉で伝えられるかどうか不安です
    度々申し訳ないのですが、どうすればいいでしょうか
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    むうさん
    _

    お悩み拝見しました。いろいろ大変なことがあって、心がパンクしてしまったんですね…。さて、ちょうど、あるココトモのメンバーが書いた記事に、やはり、つらくて、人を信じられなくなった経験が書かれています。心療内科をすすめられても、人間不信だったため、その助言に聞く耳がもてなかったそうです。その記事を紹介しますので、参考になさってみてください。
    以下引用します。
    _
    ざっと、こんなかんじでした。
    今こうして書き出してみると、被害妄想だなぁ、ずいぶん情緒不安定だなぁなんて、客観的に振り返れるのですが、心の容量がパンクしてしまっている頃のわたしに、そんなことはできませんでした。

    このマイナスなたくさんの気持ちのせいで、信頼していた先輩が、一瞬にして大嫌いになってしまいました。

    そしてもう何も信じられなくなった頃、心の問題についての専門的な相談機関を見つけて、相談してみたのです。
    _
    病院でお話ししてみる、ということ。
    https://kokotomo.com/29247/
keyboard_arrow_up