受付終了

どうしたら人と比べないでいられますか

visibility994 chat13 person退会したユーザー edit2017.10.08

頭の中がもやもやしています。このままでいいんだろうか。
自分に自信がありません。パートナーとの関係を解消して実家に帰りました。その決断自体は後悔していないつもりです。
でも何だか心にぽっかり穴があいてしまったようです。
母と海外旅行をして気分転換してきました。私の思いつきでしたが、でも私より母の方がずっと楽しんでいるように思えたり、ホームステイ先のご家族が仲良くて、自分と同じ世代としていい家族を築いていることに引け目を感じたり。今回の旅行のお金はほとんど母(父)に出してもらったのですがそれを恥ずかしいと思い。
これから何を目標に頑張っていけばいいのかわかりません。
小さなことでいいから目標を立てて達成感を味わいたいのですが
旅行に行くという目標をたてて達成してもこんな思いになるのかーと思うと目標のたてかたが間違っているのかな?と思います。
彼は私がいなくなって色々頑張っているようです。
これもまた、人と自分を比べる視点で苦しくなっているなと思います。
どんな視点や目標をもつように心がけたらいいでしょうか。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    これもまた、責めている訳じゃなくて
    純粋に疑問なのですが、
    どうして
    自分に自信がないんですか?

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ユキトモさん はじめまして、コメントありがとうございます。
    人と人とは違う、それはわかっているのですが、私がほかの同世代よりも努力不足だと思っています。こうして、よなよなココトモのサイトに悩みを書き込んでいても、成長できるわけがない、それより、本を読んだり、簿記の勉強をしたり、資格の勉強をした方がいいのではと考えながら時間を過ごしています。
    大学を出るまではそれでも勉強を頑張っていたほうだとは思いますが、いや、それより前から、サボりぐせがついていたように思います。
    自分のためより、人のためのほうが動けたり、仕事より、お金をもらえないことのほうが動けたりします。貯金がありません。実家にいるのでとりあえず生きてはいけますが。不安だらけです
    。前の彼にも、本を読んだほうがいいとか、スキルを身につけたほうがいいとか言われました。自分の考えで、すすむ。その自信がないんです。これでいいって、思えないんです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    子供のときに感じたことって
    けっこう大きく残ってたりしますよね。

    お母さんだって、
    最初から、
    おいしく作れたわけじゃないと
    思いますよ?
    おいしいごはんを食べて育っているなら
    味覚は確かだと思うので、
    あとは、料理に慣れていないのに
    失敗するのは、
    レシピどおりにやらず
    自己流でやろうとするから
    失敗するそうです。
    まずはレシピどおりに作ってみては?
    レシピ見て作ってるって言わなければ、
    だれも、わかりませんよ?
  • refresh約8年前
    メンバー
    弓紀知(ユキトモ) 60代以上 女性
    pandaさん、初めまして。

    ココトモの弓紀知(ユキトモ)と申します。

    pandaさんは、人と比べてしまって不安に思っているのですね。
    自分も、そうしなければと思っていませんか?

    少し、気持ちの整理をしましょう。
    先ず、気分転換をして落ち着く事です。
    好きな事をしてみる、趣味はありませんか?

    考え方は、人と自分は違います。
    顔形・身長など、すべて異なっていますよね。
    考え方や捉え方も、違います。
    違って、当然ですよ!

    「人」は人、「自分」は自分の考えを持つ事です。
    比べてばかりいると、自分自身が疲れませんか?
    憂鬱になってしまいますよね。

    panndaさんの考えで、進んでいけば良いのですよ。
    上手くいかなくても、良いじゃないですか?
    失敗しても、構わないですよ。
    これが、「自信」になって、panndaさん自身が強くなっていくのですよ。

    今の気持ちを、休ませてあげて下さい。






  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    小学生の時の調理実習でお米の水加減を失敗して、班の男の子に恥さらしのように言われたこと思い出しました。
    私の母はとても料理上手なので夜出かけるときも晩御飯作ってから出かけたりして私が作らなくてもよかったので実戦経験が少ないですね。でももう38だし一人暮らしや二人暮らしも経験しているのに、レシピ見ないと作れないのが恥ずかしいです。
    仕事でどうしても必要なときはこっそりクックパッド見ながら作っています。
    ただ野菜炒めるだけとかでも失敗して美味しくできないんです、味付けもうまくいかないし。たぶん失敗の数が足りないんだと思います。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    なんか
    そんなに引っ掛かるっていうことは
    美味しいご飯を作る
    ことに、トラウマがあるのかもですね。
    一生懸命つくったのに
    まずいって言われたりだとか、
    食べてくれなかったりだとか。
    ひたすら、
    まずいご飯を食べさせられたりとか。
    大抵、レシピどおり、
    教えられたとおりに作れば
    食べられるものができると思うので、
    きっと料理はできてる人だと思うのですが、
    なんでそう思うんでしょうね?
    ふしぎだぁ

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    何ででしょうね?一人でふらっと、農家さんのお手伝いとか、行きたいのですが、ごはん作れないっていうことがいつとネックになっているんですよ。あと、海外の友だちの家に短期居候とか、したくてもやっぱり美味しいごはん作れないから無理だとか。一人でも美味しいごはん作れないと、ダメ人間に思えてしまうんです。ほかの人に対してもそう思うわけではないんですけど。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    私も、いい歳して
    実家暮らしですよ?
    実家、居心地いいですもんね~
    別に、無理に独り暮らししなくても
    いいのでは?
    と、私なんかは思っちゃいますが。
    これは、純粋に疑問なんですが、
    どうして、独り暮らしをしなくちゃ
    と、思うんですか?
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。どうも眠れなくてサイトを開きました。
    ずっと前に私が悩んでいたことを思い出しました。それは、実家を出られないということです。友人とシェアもしてみましたが、一人のスペースが狭くて、うまくいきませんでした。
    彼との生活をやめられなかったのも、経済的に一人暮らしができないと考えてのことが大きかったです。
    ここに来て、また一人暮らしできないコンプレックスが大きくなってしまいました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    いいですね(*^^*)
    とにかく何でも良いから
    意識を外に向けるのって大事ですよね。
    でも、無理しないでくださいね。
    思い付いてやってみたことが、
    負担になってたら本末転倒ですもん。
    たのしい時間になるといいですね(*^^*)
keyboard_arrow_up