受付終了

母に手術したいことを伝えられない

visibility555 chat5 person退会したユーザー edit2020.08.20

側弯症の高2です。中一の冬に重度の側弯症と診断されました。初診の頃から手術を勧められていましたが装具治療をして避けてきました。それでも5月頃から私の中で手術したいと思うようになりました。先週あった定期検診で状態が悪くなっており手術した方がいいと言われました。手術したい気持ちはすごくあったので心の中ですることを決意しました。その検診に母は来ておらず担当医に相談してと言われ1週間も経ってしまいました。母とは数ヶ月前から上手くいっておらずほとんど話していません。それプラス母は過去に手術を反対していたので余計言いづらいです。嫌味を言ってくるし感じ悪いので何を言われるか怖くて話し掛けられません。
早く手術したい気持ちがあるので早く伝えなければならないのですがどうやって切り出していいのかわからないです。アドバイスください( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    それでしたら、そのために診察予約日を早急に入れたらいいと思います。
    先生には、(受付には、母に手術の必要性を先生から話してほしいので、診察予約を入れたいと言えばいいと思います)手術の必要性、緊急性を話してもらってみて胚芽でしょうか。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    olcottoさん
    4ヶ月に1度のしかないので次は12月の終わりになっちゃうんです😢もう10月くらいには手術したいのでそれだと遅くなっちゃうんです…
    返信の仕方がわからないのですがこれでいいのでしょうか……
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    olcottoさん
    4ヶ月に1度のしかないので次は12月の終わりになっちゃうんです😢もう10月くらいには手術したいのでそれだと遅くなっちゃうんです…
    返信の仕方がわからないのですがこれでいいのでしょうか……
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    今度の診察に、お母さんも一緒に来てもらうことは可能ですか?
    もし可能なら、その時に、先生から状態と手術の必要性について話してもらえばいいと思います。

    それもできないのなら、お金はかかりますが、診断書という先生からのお手紙に、手術の必要性を書いてもらい、お母さんに渡したらいいと思います。

    勇気を出してお母さんに伝えられるといいですね。頑張って!
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    お医者様に手術が必要と言われたとはっきりとお母様に伝えればよいと思います。
    お母様はお医者様ではないですし、あなたの体の事なんだからあなたが手術したいのなら手術した方がよいと思いますよ。はっきりと事実を伝えればよいですよ。
keyboard_arrow_up