受付終了

皆さん虐待のラインってどこからだと思いますか??

visibility1535 chat3 person退会したユーザー edit2020.10.13

身体的なもの、性的なものは分かりやすいじゃないですか。
殴ったらダメ、撮ったりしたりしたらダメって明確だなと思うのですが…

精神的なものって躾と虐待、親子喧嘩の区別ってどこで付くのでしょうね…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    明らかに子供は悪くないのに一方的に叱るとかそういうことではないですか。理不尽に怒ったりなど。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    なるほど、明確には分けれないんですね…ありがとうございました!
  • refresh約5年前
    uto
    正直私は時と場合によっては叩くのも有りだと思ってます。
    言ってわかる子ならそうすればよいですが、肉体的にじゃないとわからない子もいますし・・・。

    実際のところ子供本人の目線、親の目線、第三者の目線にズレがある以上明確に分けることはできないと思います。
    でも、行き過ぎた指導や、元々悪意があって子供が傷つくだけになってしまう事があるから法律で区分しておくしかないというわけですね。

    これをこうしたら虐待というより、子供を教育するにあたって方針と一貫性が必要。
    そして無自覚な虐待を防ぐために子供の状態のチェック、子供の目線に立ったり子供の発言を聞くことが大事だと思いますね。

    質問の意図とは話がずれてしまうでしょうが、そもそも線引すること自体が子供のためになるとは思ってないです。
    強いて言うなら、肉体的損傷、一時的ではない精神的衰弱が見られればアウトだと思います。

keyboard_arrow_up