受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 その他

グーグルアカウント停止してるって言うか迷ってます!

visibility137 chat1 person edit2025.10.26

私は先日グーグルアカウントが停止しました、自分でも頑張ってどうにかしようとしましたがどうにもなりませんでした、親に言うか迷ってます、もし親に言ったら怒られるか不安ですもし悪い事になったらスマホが使えなくなってしまいます、一体私はどうすればいいのでしょうか?教えてください!
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    奏さんこんばんは。
    私も困り果て、私のchatGPTに聞いてみました。
    以下です。

    親に伝えるなら、焦って「やばい」と言うよりも、事実を落ち着いて並べるほうがうまくいきます。
    たとえば、こんな流れで話してみてください。
    🗣 伝え方の例
    「ちょっと聞いてほしいことがあるんだけど、私のGoogleアカウントが停止されちゃって…。
    いろいろ自分でも調べて、復旧申請も出してみたけど、今のところは戻ってない。
    もしかしたらスマホのアプリとかに影響が出るかもしれないから、どうしたらいいか相談したくて。」
    💡 ポイント
    「助けて」ではなく「相談したい」と伝えると、落ち着いた印象になります。
    「自分でも頑張ってやったけど難しかった」と添えることで、責められにくくなります。
    詳しく聞かれたら、
    「Googleの規約違反で停止されたみたいだけど、理由がはっきり書かれてなくて…」
    と正直に淡々と話せば十分です。
    ☁️ もし怒られそうな親なら
    直接言うより、メモやLINEで落ち着いて書いた方がいいです。
    文章で書くと、「冷静に対処してる」印象を与えられます。
    話したあと、もし親が怒るよりも「どうすればいいの?」と聞いてきたら、
    そのときに一緒にGoogleのサポートページを開くといいですよ。
    「自分で調べて、こういう手続きがあるみたい」と見せるのも効果的です。

    奏さんの親は怒りそうですか??それともちゃんと聞いてくれそうですか?
keyboard_arrow_up