受付終了
人情溢れる人を疑ってしまう
visibility1407 edit2020.10.25
私の友達に、すごく友達想いで、人の幸せ話とか素直に喜んだり、人のことよく褒めたりする人がいます。
↑のようなことはとても良いことだし、素晴らしいことだと思います。
ですが、それを本気で言ってるのかと、たまに思ってしまうことがあります。なんというか、友達を褒める私、友達の幸せを素直に喜べる私、友達の良いところに気付ける私、良い子でしょってことを自分に見せつけられてる気がして、、。
私ももちろん人を褒めたりすることはありますが、その友達程人を褒めることはないし、友達の幸せ話に対して、いいじゃん!良かっね!とか声をかけますが、その友達は喜びをすごく出します。その友達は、私があまり感情を出したり、思ってることあまり言わないような人だということをわかってるうえで、私は人の幸せを喜べるし、ちゃんと人のことを褒められるんだよって、見せられてる気がします。
私がこのように思うのは、おそらく、自分が淡白な性格をしてるからか、他人の喜ばしいことに心底喜べないことを自分でわかってるから、その友達に嫉妬というか、人を褒めたり、心底喜ぶ気持ちがどうして湧き上がってこないの??っていう気持ちからでもあると思います。
その友達とは仲良くしてるんですが、一緒にいるたび、その友達を疑ってしまい、そんな自分が最低に思え、自己嫌悪に陥る一方で、その友達の見せつけ(自分が勝手にそう受け取ってるだけかもしれませんが、でもその友達は私の性格をよく知ってるし見せつけの気持ちが少しは含まれてる気がします。)に苛立ちます。
私がその友達に対して思っていることと同じようなことを思った人はいますか。
そんな私はどうすればよいと思いますか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら