受付終了

自分には合っていないのかと悩んでいます。

visibility1129 chat1 personyuzuyu0624 edit2021.02.12

初めて相談させて頂きます。今の職場は1年経っていません。前にも同じ職種で働いて来ましたが、職場の規模が大きく、今までよりも仕事量がかなり多いです。
毎日必死に時間との戦いって感じになっています。容量が悪いので人よりも時間かかります。また、最近、仕事で間違いやミスが多く、先輩方にご迷惑かけっぱなしです。その度に落ち込んで、私なんかいない方がいいのかなって思います。頑張っていますが、きっとどこかで身が入っていないから、ミスばっかりするんだとは思います。このままではダメなのはわかっていますが、どうしたらいいでしょうか?やっぱり辞めた方がいいのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    nanao0123 30代
    入社1年目の頃に全く同じ悩みを抱いていた者です。
    自分がやめたほうが会社の為なんじゃないか、等とよく考えていました。精神科にも通ったほどです。

    今は4年目になります。3年経った辺りでふと急に仕事の要領がつかめた感じがして、割と出来るようになりました。今では毎年上司から良い評価を頂いてます。

    新人の時は迷惑いっぱいかけて、、とか、ミスばっかり、、とか思っていましたが、自分が先輩になってみて、後輩に対してそんな事は全く思わないもんだなと気づきました。何故なら自分もそうだったからです。むしろ自分がそのミスの経験があるのに、後輩にミスさせてしまって申し訳ないなと思うくらいです。何度も同じミスしてても、分かる、、分かるぞ、、、!って感じです。ミスというのは大抵続くものです。

    だから、そういううまく行かない時は、ちょっとの反省と、まぁ次行こ!って気持ちが大事です。

    だけど、そもそも向いてないんじゃないか?と不安に思う気持ちも分かります。私も要領が悪く、頭の回転がすごく遅いです。時間に追われているときは本当に向いてない、出来ない、苦しい、と思うことは今でも多々あります。

    なので、仕事はいつでも辞めれる、辞めていいんだという気持ちで取り組むのが大事だと思います。辛かったらいつでも辞めていいんです。
    ただ、自分や周りの人間含め、3年続ければ大抵の人が気負いせずとも良い仕事を出来る様になってるかなと経験上思います。
keyboard_arrow_up