受付終了
蔑視をなくそう!★男女平等★
visibility1126 edit2021.02.24
こんな世の中にも、なればいいな♪
↓↓↓
・「男らしくして」と、逐一言われない世の中
・力仕事をいちいち男性に任せてこない世の中
・「妻を養う」などと巷で形容されない世の中(言うなら「夫を養う」でも不自然じゃない世の中)
・「夫を養う」程の強固な気概と潤沢な経済力がある女性が、もっと増える世の中
・「(男性に)守られたい」などと女性が言う風潮が一切無い世の中
・(男性が社会通念上受ける、のっぴきならない権力による)パワハラ・モラハラ・アルハラから「守ってくれる」女性がいる世の中
挙げればキリがないのですが、
男性と女性が「男女平等」を求めるのであれば、
上のような世の中を願うことも許されていいと思いますが、どうでしょう?
最近は「女性は話が長いから会議が長引く」
なんて、うっかり口にした爺さんがいますが、
アレがもし「男はガキっぽいからさぁ、会議が終わんないのよ」
…という発言だったら、フェミニストは同じように「蔑視」と騒いだでしょうか。
すごく興味深いです。
冒頭どおり、私は男女平等を切に願うのですが、
願い続けて挙げた世の中では、女性はこんな私を「情けない男」と認識するのでしょうか。
私は力仕事が大嫌いだし、「妻(=女性)を養う」なんて義務風潮には反吐が出ます。
家事も料理もよっぽど下手な女性よりできます。
(…って、こういう表現したら「家事は女の仕事か」なんて噛み付かれそうですね(^-^;)
「女性蔑視」をムキになって唱えるフェミニストって、
結局世の中をどう変えたくて権利主張しているのか、イマイチ分かりません。
まさか「女性にとってのみ都合が良い世の中」を目指しているわけではないでしょう。
男の私としては「情けない男」の認識が180°変われば、
そこで初めて「男女平等」なんじゃないかって考えてます。
デートで金を出せない女性のほうが「情けない」と世の中が変わるとすれば、
それは社会進出し、お仕事のできる有能な女性方々の稼ぎが増えたのだから、何ら不自然じゃないです。
「男が弱くなったなぁ」など勘違い甚だしい考えも及びませんし、むしろ歓迎したいです。
女性のみなさんには、本当にこれからもがんばって欲しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら