解決済み

運命の人って本当にいるのでしょうか。

visibility1235 chat14 person退会したユーザー edit2021.05.01

こんばんは。
29歳の女です。

3月下旬、婚約していた彼と別れました。
別れたこと自体、後悔は全くしていません。
ただ付き合っていた期間が約2年と比較的長かったため、
たまに空虚な感覚に襲われます。

生涯を共に過ごせるパートナーを探し、幸せになりたい一心で別れて間もなくから
婚活パーティーに参加をし、婚活を始めました。
2回目の婚活パーティーで良いなと思う男性と出会い、2回目のデートまでしました。

しかしながら、3回目のデートに誘われることはありませんでした。
2回目のデートまでは、私のことをもっと知りたいので来週会えないかと彼の気持ちが
手に取るように分かるほどでした。
デートの時も楽しんでいるように見え、脈ありだと思っていたのですが、
いつものような前向きな雰囲気のLINEの返事では、ありませんでした。

3回目のデートに誘われなかった理由として、今年の7月位までは仕事が忙しく、
仕事のことしか考えられないとのことでした。
今年1月に転職した会社で、責任ある仕事を任され、かつ、その仕事の納期が
かなり近々に迫っており、かつ、課題や、やることも山積みであることが徐々に分かり始め、急に忙しくなったとのこと。
ほぼ毎日5-6時間残業しているらしく、納期までに仕事が終わりそうにないので、
会社役員と相談し、稟議を通して外部の専門家に仕事を手伝ってもらうほどだそうです。
(内容が特定されてしまう恐れがあるので、詳細は控えます。)

仕事終わり、彼から「やっと仕事が終わったので帰ります」や、「普段連絡はマメにしているけれど、忙しくなり連絡が出来なくて申し訳ない」等と連絡をもらっていました。

実際、2回目のデートは上記理由により、彼が気持ち的にも時間的にも余裕がなくなり、
日程をリスケしました。(元々約束していた日は、彼の提案で電話しました。)

なので、嘘をついているわけではないと私は思っています。
いい歳して夢見るなと笑われても可笑しくないと思いますが、婚約破棄した後に出会った人で、初対面とは思えないくらいの何かを感じる方であったため、私は運命の人だと思っていました。

彼には、仕事を応援しているので、たまには状況をLINEや電話で教えて欲しい。
でも、婚活パーティーに行くのであれば、忙しくなるのが予想でも分かっているのであれば、時期を選んだ方が良いのではないかと、私の気持ちも伝えました。
彼からは、自分の至らなさを謝罪するLINEがすぐに来ました。
それ以降、連絡は取っていません。

30歳になるまでに、婚約までしたいので、気持ちを切り替えて婚活したいのですが、
なんとも言いがたい気持ちになっています。

彼のことを考えないように考えないようにしているのですが、どこかで意識をしてしまい、辛いです。
恋愛に疲れたので、夏が始まるくらいまでは少しお休みしようかと思っています。

何の根拠もなしに、もはや自分の思い込みで、そこまで勘違いし、彼を一方的に好きになりかけた自分がいけないのですが、本当に運命の人って居るんでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    >nakisunaさん

    コメントありがとうございます。
    「女性として、人として自信が持てるようになれば」
    このゴールは人それぞれだとは思いますが、最終的なゴールって何なのでしょうね。

    一旦は、恋愛から遠ざかって考えてみようと思います。
    その上で、これまでの自分とは少し違った積極的になった自分で
    恋愛を楽しめることが出来るようになればと思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    sayokoさん、こんばんは。

    年齢に対して、前向きに考えらえるようになりたい。そうですね、それが素敵な考え方です。
    それには、女性として、人としての自分磨きが必要になるでしょう。女性として、人として自信が持てるようになれば、年齢のことなど些細なことだと感じられるようになるでしょう。そのためには、これからが勝負です。頑張って下さいね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    >nakisunaさん

    ご返信ありがとうございます。
    男性も女性同様、しばらく連絡が無かったら自分に興味が無くなったのか
    心配になりますよね。
    かつ、それが、8歳くらい歳の離れた相手であれば、余計になりますよね。

    自分が大人になればなるほど、恋愛に対しての積極性を欠くようになってきているとも
    感じます。
    だからこそ、仰っていただいたように、勇気は要りますが、未来の自分のためにも、
    自分を変えていくために、自分から相手に働きかける必要があるように思います。

    忙しいのは存じているので、相手の状況を慮るような内容で返信を求めない内容で
    連絡を取ってみようと思います。

    やはり、私は年齢にとらわれているんですかね。
    どうにも自分の気持ちがならなくて占いに行ったときにも、年齢を気にするのは自戒行為だから、やめた方が良いと言われました。

    年齢に対して、前向きに考えられるようになりたいです。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    >ゆりさん

    ご返信ありがとうございます。

    まさかの同い年だったのですね。
    大人の意見が多く、お話を伺って納得できることも多く、
    てっきり私よりもお姉さんがコメントをくださっているとばかり思っておりました。
    きっと、これまでの恋愛で素敵なご経験や、気づきを得られたのですね。

    ゆりさんはご自身の軸がしっかりあり、ご自身でのお考えもはっきりあって
    逆に私は、羨ましいです。
    確かに結婚に憧れているのは私自身の気持ちでもありますが、周りの影響や、
    周りからまだ結婚はしないのかと急かされる(?)ことも影響をして、
    いわゆる世間的に結婚を考えている部分も私はあるように思います。

    私の場合、母親を16歳の時に亡くしており、以降、父親と2人暮らしで
    いつまでも娘離れ出来ないベタベタの父親との生活にもうんざりし始め、
    新たな家族の形に憧れもあります。

    理想や憧れをイメージで追い求めても実現もしませんし、過去の終わったことを今更悔やんでも何も変わらない。
    それであれば、尻軽女と世の男性は思うかも知れませんが、自分のために婚活をいち早く再会し、自分を早く幸せにしたいと思いました。
    ここまで来ると必死を通り越して、執念ですかね…?笑

    私の場合、婚活市場における20代という武器を何もせずに捨ててしまう、
    それが恐怖でならないのです。
    時は金なり。何社かの結婚相談所に無料相談へ行ってから、余計意識するようになりました。

    ただ、改めて年齢で女性を判断するような男性とは、付き合いたくないなと思いました。
    また、仮に6月に結婚相談所に入会をしても、何だか“結婚”がゴールになって
    本来の“幸せになる”が二の次になっていそうな気もしてきました。

    たまたま婚活に関するネットニュースを見たのですが、私と同じように結婚を考えていた彼氏と二十代後半で別れ、やむなく結婚相談所に入会。
    スムーズに結婚したけれど、価値観、趣味、思考が違っていたことが分かり、
    結婚後3年経たずで離婚をし、もう結婚は良いと諦めた方も世の中には、いらっしゃるようなのです。

    別に結婚が早いからと言って偉いわけでも、凄いわけでもないのですが、
    自分を持っていないせいか、焦ってしまいます。

    一応趣味が、身体を動かすことで、家やジムで筋肉トレーニングをしています。
    また、元彼との付き合いが長く、馴れ合いでいい加減になっていましたが、
    一応メイク等の美容も好きです。
    ちょうど良い機会なので、自分磨きも含め、自分を見直す、
    良い機会であるのかも知れません。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんにちは、過去の経緯まで話してくださりありがとうございます。

    あなたは自分の価値感(誰でも大抵そうですが)をとても大事にされているようですね。それでしたら、もちろん婚活パーティーに参加しながら、今連絡が途切れている彼とも再び連絡を取ってみるように、両方しながらいい方を見定めるようにされるといいのではないでしょうか?彼が不器用な人ならなおさら、あなたがリードすることでうまく関係が進む場合もあります。今までの恋愛関係が自分中心の方との付き合いが多かったのですから、自分を変えていくためにも、自分から相手に働きかけるようにしてみるのもいいのではないでしょうか?

    男性にしても女性にしても、連絡が長く途切れてしまえば、「もう自分に気持ちがなくなったのではないか。」と自信がなくなって、縁が途切れてしまうこともあると思います。相手に負担にならない程度に連絡を取り続けることは、相手への関心があるとアピールすることにもなると思うので、全く連絡しなくなるよりいいのではないかと私は思いますよ。

    29歳、30歳の境のお話しですが、確かに婚活関係では重要なのでしょうが、年齢的には全く問題がない年齢です。あまり年齢に振り回されずに、自分と価値観の合ういい方を見つけられるといいですね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんにちは。お返事ありがとうございます。

    実は私もsayokoさんと同い歳です。そして30歳になることが怖いです。
    結婚願望もないのに、恋愛もする気にならないのに30歳を過ぎたら男性に見向きもされないのかなと悲観的になることもあります。
    そして恋愛の傾向もとても似ています。私は無意識に他人の顔色を窺ってばかりいたので男性には舐められっぱなしでした。
    好意的に見てくれる方がいても良くて妹的な存在です。いい子過ぎてダメなんだそうです。
    自分勝手な男性の方が魅力的に見えたりモテることって、世の中にありふれているなぁと思います。
    そんな人を好きにならなければいいのですが、人の気持ちってそう簡単にはいかないですよね。
    私もかつてとても好きになった方がいました。すごく自分勝手な人でしたよ。
    好きすぎて、自分勝手なところさえも好きでした。
    初めての彼氏ではなかったですが、お付き合いして初めてこの人と結婚して子どもを産みたい、
    もし結婚出来なくても一緒にいられたらそれだけでいいと思えたくらい大好きでした。
    なのでsayokoさんの彼へのお気持ちも痛いほどわかるつもりです。
    色々あってその彼には振られましたが、失恋をきっかけに得られたものは大きいですし、
    時が経ってからそこまで人を好きになれたことに感謝出来るようになりました。
    今でもふと思い出しますが、元気に生きていてくれたらいいなと思っています。

    人によるとは思いますが、私は失恋のつらさからすぐに切り替えて婚活!なんて出来なかったので、
    行動しようとしているsayokoさんは本当にすごいなと思うんです。
    一度興味があって恋愛のことでプロのコンサルタントのような方に相談したこともありますが、恋愛市場って厳しいなと私は思います。
    アプリでいろんな男性と知り合って、いい感じだったこともありましたがもう私には結婚したいというか、人を好きになる気持ちがわからなくなり続きませんでした。
    年齢にとらわれない方がいいと書きましたが、結婚相談所などの恋愛市場において29歳と30歳の印象の違いも理解はしています。
    29歳も30歳も変わらないのにそんな数字だけで女性を選ぶ男性とはこちらから願い下げくらいに思ってもいいのではないでしょうか。

    世の中には恋愛や結婚の指南本や情報が溢れていますが結局はそれは著者の理想なだけであって正解ではないと思います。
    なのでsayokoさんにも自分が一番幸せになれる恋愛や結婚が出来たらいいのになと勝手ながら思っています。

    あなたの気持ちをどう受け止めるかは彼次第なので、伝えたことは間違っていないと思うのです。
    私も彼には責任感もあって、sayokoさんと真摯に向き合う気持ちはあると思います。
    でも仕事で余裕をなくしてしまったのですよね。
    自分で書いていてまるで全てを知っているような口ぶりに思えてきましたが、恋愛ってすごく難しいです。
    人間関係の究極系だなと思っています。
    2人の子どもの母親になりたいというあなたの理想もとても素晴らしいものです。
    そう思うと年齢も無視出来ないですが、結婚相談所もやってみなければわかりません。
    年齢でなくちゃんとあなたと向き合ってくれる男性は必ず見つかると思うんです。
    ただそのためには出会いの分母を増やすしかないと私は言われたことがあります。

    男性との出会いを楽しめるくらいの余裕がないと婚活は疲れる一方なのかなと思います。
    あまりうまく言えませんが、婚活から離れて違うことを考えてみてもいいと思います。
    私は恋愛に疲れた時、趣味をきっかけにとても仲良くなった男性がいます。
    別に彼と恋愛関係になったわけではないですが、恋愛を意識していないときの方がいい出会いもあるかもしれません。

    読んでくださってありがとうございます。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    >ゆりさんへ

    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    やはり、私は年齢にとらわれすぎなのでしょうか。
    もし叶えば、2人の子どもの母親にもなりたいですし、
    仲睦まじい友人夫婦を見ていると、結婚って良いなと憧れが増します。
    かつ、周りで結婚する人が増え始め(なんなら子どもが出来たと報告まで受けて)、
    不安な気持ちしか募りません。

    実は結婚相談所への入会を検討しており、
    29歳と30歳の年齢の違いを身をもって感じています。
    29歳もギリギリ20代なので、需要が高いんだそうです。
    それが30歳になると30代としてカウントされるため、たかが1歳といえど、
    その差は大きいのだそうです。
    かつ、結婚の意識が強い結婚相談所に入会をされている男性も
    若い20代の女性を好む傾向が強いそうで、お休み期間が終わったら入会手続きを済ませようかと思っています。(入会したい相談所は既に決めています。)

    確かに仰るとおり、結婚=幸せとは限りません。
    住んできた環境や考えが全く自分と異なる相手と死ぬまで一緒に暮らすって、
    簡単なものでは無いと思います。
    お互い気持ちよく暮らすためには、譲歩が必須だと思います。

    彼が申し訳なく思って、意識的に連絡を控えたのであれば、
    何だか私の気持ちを伝えたばかりに責めてしまって、申し訳ないことをしたなと思います。
    自分の気持ちが大きくなるばかりで、彼に固執をしているんだと思います。
    思い込みが激しいからなのかも知れませんが。


    残念な結果になることが多いと書かれていますが、そこに何かパターンはありますか?
    例えばですがなぜか仕事が忙しい男性ばかり好きになってしまう…とか。
    ご自分を責める必要はありませんが、今までの婚活を振り返ってみて気付けることももしかしたらあるかもしれません。

    学生時代から今までの恋愛を振り返ってみると、結論、自分勝手な人が多いです。
    女性関係にだらしなかったり、自分の夢の実現のためにうまいこと利用(?)されてしまったり、今回婚約を破棄した元彼のように自己中心的になってしまったり。

    それは恐らく私が、人に気を遣いすぎて、言いたいことを直ぐには言えず我慢してしまい、「sayokoになら何をしても大丈夫」のような変な安心感を与えてしまっている結果なのかも知れません。
    そういう女性って最終的に、男性からは大事にされないと思いますし、
    自分も我慢をするばかりで良いことは無いと思うんです。
    一応自覚はしているので、今回は勇気を出して連絡が来なくても仕方がない覚悟で、
    彼には、自分の気持ちを素直に伝えました。

    彼は責任感がある方で、真摯な方とお見受けしているので(謝罪の連絡も来ているので)、
    きっと心に私の気持ちは届いていると思いたいです。

    ただ、彼だけを待ち続けるのは、しんどいので、他の方との出会いも視野に婚活を再開した方が賢明なのだと感じます。

    なんで恋愛ってうまくいかないんですかね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    >nakisunaさん

    おはようございます。
    ご返信ありがとうございます。

    待っていても何も変わらない…。
    仰るとおりだとも思います。
    まだ私の気持ちが変わらないようであれば、7月位に1度彼に連絡をしてみるのも
    ありなのでしょうか。
    まだ付き合っているわけでもないし、進め方を迷います。
    どんなに忙しくても、本当に好きだったら、連絡位はくれるような。
    でも、ゆりさんが仰っているよう出来ない方であれば仕方がないのかなと思いつつ。
    (その方は、かなり不器用です。)

    婚約を破棄した理由についてですが、簡潔に書くと、
    彼のことが信用できないこと、価値観が違うことが改めて分かったからです。

    去年の夏くらいから婚約指輪を買ってあげたいと彼が言い出したのは良いですが、
    なんやかんや理由をつけられ、買ってもらえませんでした。
    (例えば、引っ越しをして引っ越し代で指輪を買うお金がなくなったので買えない等。)

    また、彼の母親が病気でこの先長くないから両家顔合わせを急いで出来ないかと
    言ってきた事もあります。
    事情が事情なので向こうに合わせて会う予定だったのですが、
    私へのプロポーズや、私への両親への結婚報告等もすっ飛ばして、進めようとしていました。私がそのことに対して、質問をすると「は?」というリアクションで、むしろ、そんなことを指摘してくるなというような反応で常識も何もない彼に嫌気が指しました。

    その他、大酒飲みで改めようとしない、1年半の間に6回の引っ越し(転勤などの異動ではなく、もっと良いところに住みたいという個人的な理由)、結婚をこれからしようと言っているのにミニマリストをやめない等です。

    「sayokoちゃんと出会えて生きていて良かった。」
    「sayokoちゃんを幸せにしてあげたい」
    いつも口だけは達者で立派なことは言いますが、行動は伴っていません。
    彼から何か言われるたびに期待をしてしまう自分も嫌になりました。
    また、出来ないことを軽々しく言わないようにと彼と何度も話し合いをしましたが、一向に改善されない彼に完全に覚めました。

    付き合いを増す毎に、日に日に自分のことばかりしか考えない彼が嫌になりました。
    かつ、私より、10歳年上で、もう40歳近い彼の意識が変わることは難しいのではないかと判断しました。

    一人暮らしをしていたらお金はかかるし、お金がないならないで良いんです。
    「指輪を買ってあげたい。」そんな期待をさせなければ。
    かつ「引っ越しをして引っ越し代で指輪を買うお金がなくなったので買えない」冗談でも言わないで欲しかった。
    私は元彼にとって、引っ越し代と同価値でしかないのかと、ガッカリしました。

    そんなこんなで、彼を信用できなくなり、無理に結婚をしても自分や私の家族が苦しくなるだけと思い、結婚を辞めました。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんにちは。お返事ありがとうございます。

    あなたはとても努力されてきたのだと思います。
    嫌われたかもと不安に思われなくていいと思いますよ。
    彼の中で仕事の忙しさから気持ちの変化が出たのではないでしょうか。
    このまま会おうとしたり、連絡することであなたに期待されるのは申し訳ないと思ったかもしれません。
    私自身は結婚願望がないため婚活をしたことはありませんが、周りやインターネットを見ていると本当に人それぞれです。
    恋愛も結婚も一人では出来ないことですので、決してあなたが頑張る方向が間違っていたわけではないと思うのです。
    残念な結果になることが多いと書かれていますが、そこに何かパターンはありますか?
    例えばですがなぜか仕事が忙しい男性ばかり好きになってしまう…とか。
    ご自分を責める必要はありませんが、今までの婚活を振り返ってみて気付けることももしかしたらあるかもしれません。

    私の持論で申し訳ないのですが、幸せになるために結婚しようとするのは少ししんどいかなと思いました。
    特に30歳まで、と目標を決めることはいいですがもう少し年齢に余裕を見てもいいのではないでしょうか。
    年齢だけで考えてしまうと期限が出来てしまい、気持ちの余裕が持てず焦りを生んでしまうと思います。

    某芸能人が幸せはなるものでなく気付くものだと言っていてハッとさせられました。
    幸せになろうとしている限り、今の自分(あなたの場合は結婚していない自分)は幸せではないということになり、自分を追い詰めたり悲観的になる原因になるのかもしれないと思いました。
    結婚したら幸せになれるとあなたが思っているわけではないと思いますが、実際にはしてみなければわからないですものね。
    運命の人なんているのかという気持ちになりますよね。

    フェードアウトしてしまうのは男性も自分の勝手な都合であなたを振り回すことになるかもと申し訳なく思ったりしたのではないでしょうか。
    見る目を養うのは大切なことかもしれませんが、あなたが好きになってこの人となら結婚して一緒に暮らせそうと感じたならそれは間違いではないと思うのです。
    縁は切ることも出来ますが紡ぐことも出来るものだと私は思います。
    今回の彼のことは、待つと苦しいと思うので他のことをしつつある程度時間が経って、まだ気持ちがあったらあなたから連絡してみてもいいと思うんです。
    あれから時間が経ちましたが仕事はどうですか?元気にしてますか?と聞いてみたりして、それで彼から返事があるかもしれません。
    なければそれまでということになりますが、結婚したいなら彼だけに執着してもいけませんし、その時にはあなたも切り替えられているかもしれません。
    ご自分のなかで、今すぐ彼への気持ちに決着を付けようとしなくてもいいかと思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    sayokoさん、返信ありがとうございます。

    30歳までにというのは、少し焦りすぎかなと思いますが、自分の人生の伴侶となる人なのですから、自分たちの関係を自分たちで作っていくという思いでお付き合いされて行かれたらいいのではないでしょうか?

    ここで蒸し返すようで申し訳ないのですが、婚約していた彼と別れたのはなぜですか?そのことは後悔されていないということですが、それは後悔に値しないことだったのですか?

    今は、お仕事が忙しい彼とどう付き合っていけばいいのかというところでしょうが、以前はあなたと会うことを励みに仕事をしていたのが、彼自身に余裕がなくなっている今、彼女のあなたができることは彼の「元気の素」になることですね。彼には精神的にも支えてくれる存在が必要になっている、それがあなたであれば彼との距離はより近づきます。そうなれば、何とかしてでもあなたと会う時間を設けたいという気持ちになるでしょう。

    待っているだけでは何も変わりません。諦めないこともそうですが、彼にとっての「運命の人」になるために、あなたのできることをすることも大切なのかもしれませんよ。
keyboard_arrow_up