受付終了

旦那のジム通い

visibility1335 chat2 personcho edit2021.05.14

大阪在住で、今回のコロナ禍で、職場からジムや実家への帰省などほぼ禁止という自粛指示が出ました。 夫婦共に職場が同じで、私の部署でこういう指示が流れたよ、と伝えましたが
早速明日ジムに行こうとしています。

大会に出たいと言っていましたが
緊急事態宣言が延長になり大会も
おそらくありませんし、新婚旅行を
来月末に控えています。
新婚旅行はこの現状がどうなるかで
行けなくなる可能性もあるのですが、
なんだかモヤモヤしてしまいます。

あまり強く辞めてというと口うるさいと
思われそうですが、実際ジムで感染した人が
同業者に多いことも報告されておりますし、
若い世代の感染が話題になっている今、
この変異ウイルスを馬鹿にはできません。、
私のことや周りのことを考えてくれて
いるのでしょうか??

正直ジムで感染したとしても、感染源が
どこかなんて分からないですし、、
なんて思ったら仕方ないのかなとも思います。
何でもかんでも自粛はしんどいですし、、、

なんで気をつけてくれないの?って
こんなことにモヤモヤしてしまう
コロナウイルスにも苛立ちます。

どう思いますか??
どう、自分を納得させたらいいのか
分からず相談させていただきます。

ちなみに私は在宅勤務も交えながら
出勤することもあるので、万が一主人が
感染すればもちろんわたしも自宅待機、
タイミングによれば職場にも多大な影響を
与えてしまいます。子供はいません。

ご意見お待ちしてます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    cho
    nakisunaさん

    ご丁寧なメッセージありがとうございます。
    そうですね、夫婦なのだから、私も
    できることを極力して、夫にも伝わるように
    行動していきたいと思います。

    早くこんな日常から脱却できる様に、
    微力ながら努力していきます。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    初めまして。

    このコロナ禍の大阪でご夫婦での生活、いつ感染しないか不安の中で気をもまれていることとお察しします。

    全国各地で飲食店・事業所の時短営業、行くことを自粛してほしい場所が増えて、私たちもどうしていいのか分かりませんよね?職場でジムや実家への帰省がほぼ禁止という自粛指示が出て、ご主人はその中で明日ジムに行こうとしているので、どうご自分を納得させればいいのかというご質問ですね。

    あなたが心配されていることはもっともだと思います。確かに過去ジムで感染した人たちはいましたが、全国すべてのジムで感染するかどうかは疑問です。しかし、コロナも変異株が主流になり、10代の子供たちにも感染するようになった現在、感染しないと断言できる場所もないと思います。特に大阪は、医療の状態も日常の医療に影響が出てしまっている状況ですから、これ以上一人の患者も出したくはないのが本音ではないでしょうか?

    もしご主人が感染したら、、と考えた時の危機管理はしておくべきだと思うのです。そうでないと、気を付けることができたのに軽率な行動で感染を増やしてしまった、と職場の人にも大阪の周りの人たちにも冷ややかな目で見られる可能性があるからです。

    もしご主人がジムに行かれるなら、ご主人か、あなたかが自宅以外の場所で一定期間(例えば一週間)離れて過ごすことを提案してみてはと思うのです。これはあなたを感染から守るためでもありますし、奥さんとして注意することはしたけれど、本人(ご主人)がどうしても行きたいということで、2人で感染するわけにはいかないから、距離を取って最低限の感染対策はしたと、他の人にも分かる形で示しておくのです。

    全国のこの感染状況の広がりは、すべてこのくらいなら感染しないだろうという甘い考え方から来たものです。ここは大丈夫だろう、この程度なら、という気持ちが人々の命を奪っていくのだと思います。私は老人ホームに入所している父がいるので、出かけたいところも我慢して自分たちも含めてみんなの命を守ろうとしています。自分だけが感染するならいいのです。しかし、コロナは簡単に人に感染してしまう。毎日死者の数を見ていると、死ななくていい人たちが亡くなってしまった、と悲しくなります。

    職場からも指示が出ていることから考えても、そこに働く者として、あなたにもできることがあるはずです。それをしておけば、後悔することもないと思うのです。ご主人がジムに行かないことが一番ですが、それができない場合は、最悪のケースを想定して行動されることをお勧めします。
keyboard_arrow_up