受付終了
10代前半 女性

ごめんなさいもう限界なんです生きるの辛いです

visibility1433 chat12 person edit2021.11.27

カテゴリー違いでしたらすみません。
行きたいと思えてないかもです。
長文注意です。
初書き込み?のため何か変なところがあったらすみません。
中学生女子です。
もうほんとにしんどくて死にたいです。
とにかく生きているのが辛いです。
朝、全く起きれず、しんどくて、頭が痛い吐きそうと言いながら家を出て、電車に乗ります。電車ではいつも決まった駅で具合が悪くなり、死んだように毎日学校に行っています。
部活は、運動部に所属していたのですが精神的にしんどくて辞めました。

よくしてくれる友達はたくさんいるし、みんな優しくていい人で、授業も、苦手な教科があってもみんな教えてくれて、楽しいのに、学校が嫌いなんです。苦痛で苦痛でたまらないです。
この間親に精神科に連れていかれましたが正確診断などをされまだ結果は出ていません。
自分でもなんでか分かりません。
非定型鬱かなとか思っています。でも自己診断なのでよくわかりません。
でも死にたいとかの一言も引き出して貰えなくて、でも自分から言って信用して貰えないんじゃないかとか、人を疑いすぎて、もう全部だめです。

もともと人に頼んだりお願いしたり、おねだりするのが苦手で、小さい時から物欲ないね、遠慮しすぎだよって言われてきました。でも、精一杯の勇気を振り絞って、これやってみたいな、あれ欲しいな、って言ってみると、親から出る言葉は「変だよ」「早いよ」「おかしいよ」などの否定ばっかり。
もう、なにしてもだめで、何をどう頑張っても誰にも褒めて貰えなくて、満たされなくて。誰かが怒られてる、怒ってる声を聞くと無意識に涙がぽろぽろこぼれて。ずっと自分が否定されてるように感じて、ずっと孤独な気がして。

自殺する勇気はありません。でもこのままぐだぐだ辛い日々を過ごしたくありません。死にたいです。
皆さんに何を聞きたいのかが不明瞭でごめんなさい。私はこれからどうしたらいいんでしょうか。曖昧でごめんなさい。
不快になってしまった方いらっしゃったらすみません。
誤字脱字等あって読みにくかったと思います。ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    メンバー
    スケキヨ 40代 男性
    届さん、こんにちわ。

    死にたいけど、死ぬ勇気もなく、かといってグダグダ生きているのも辛い。

    でも、本当は自分が助けや協力が必要な時に、親や周囲の人に頼って拒否されてしまうのが辛いんだと感じました。

    「ねだっていいよ」とか「頼っていいよ」と言われて拒否されたら、他人が信用出来なくなるし、自分の願望とかもよくわからなくなりますよね。

    届さんは、これまでそういう矛盾した環境で生きて来たんです。

    この矛盾した環境がなくなれば、届さんの矛盾した気持ちも安定してくると思います。

    学校にいけないとか、生活に支障が出ていれば、何かしらの障害診断が出ると思うので、とりあえず精神科の診断結果を待ちましょう。

    診断結果が出たら、親や周りに、自分が本当に必要としている物や事を伝えて協力をしてもらいましょう。

  • refresh約4年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    今生きてるの辛いですよね。
    いろんな大人はいろんなことを言いますが
    大体は「何年経っても生きるのって辛い」って言うんです。
    そんなの聞いてたら生きて居たくなんてないって思いますよね。
    それなのに若いのに生きるのが辛いなんてとか言われたりして
    若いとか子どもなのにとか言うけど
    子どもや若い人が辛いと思うような社会作ったのあんたら(大人たち)じゃんって
    思いますよね。
    ごめんなさい。私には苦悩から開放する方法は分かりません。
    ただ、私に言えることがあるとするなら
    今生きるのが辛いと思うなら
    今までの自分がしなかったことをし続けてください。
    自分の内側だけ見続けても映るのは今の自分だけです。
    新しい何かが欲しいなら今まで自分がしなかったことをするしかないんです。
    無理にやる必要はないんです。
    なんとなくやってみれば良いんです。
    そしてあなたもいつかは高校生から社会人となるでしょう。
    一人で出来る事が増えてくると思います。
    その時に今抱えている辛い気持ちのまま「旅」に出てください。
    旅というのは何を見て、何を感じて、何を持ち帰るかが重要です。
    あなたが見て・感じて・発見して・理解したもの全てがあなたが生きる糧となります。


    最後に
    確かに学校は辛いですよね。
    学校は勉強するところなんてよく言いますが
    勉強は家でも出来るし塾でも出来るし
    なんならマックでも出来ます。
    だから私は「学校は自分のやりたいと思う事を見つける為の場所」だと思ってます。
    難しく考えなくて良いんです。
    例えば友達とカラオケに行く、ゲーセンに行く、プリクラを取る、キャンプをする等々
    そうやって何かを通して「やりたい」を見つける場所だと思ってます。
    将来の為にそれが何のためになるのか?なんていう人が言いますけど
    将来の為になるかどうか決めるのは第三者じゃない。本人なんです。
    人と関わらずして本当に自分のやりたい事を見つける事なんて出来ないと思うんです。
    人と直接または間接的に関わる事で感化されてやりたいを見つけると私は思うんです。
    だから私は学校に行ってほしいと思うんです。
    自分がやりたいと思う物を探して欲しいんです。
    見つからなくて良いんです。
    見つからなくても探そうとしないより探そうとした方が
    本気度が違うと思うんです。
keyboard_arrow_up