受付終了
20代前半 女性

どうやっていなくなろうか悩んでいます。

visibility1797 chat13 personchoro edit2021.11.30

私は、中学生のころまでお父さんに殴られたり叩かれたり言葉の暴力を受けながら生きていました。言葉の暴力は今でも若干ありますが…。そのことがあったり、生きていることがものすごく辛くて、もうすでに心の限界が来てしまい、家出をすることを決めました。悩んでいることをTwitterでつぶやいていたら、一人の人が一緒に暮らそうと言ってくれました。私は、やっと全ての悩みから解放されるという喜びから、その人と仲良くなりました。その人はどうやら、私と同じように悩みを抱えている人で、私のつぶやきに共感を抱いてくれたらしく、一緒に暮らそうと言ってもらえました。しかし、私はまだ学生ということがあり(成人済みです)、まだ大学生ということがあったり、大学に通うために奨学金を借りているなどの悩みや事実があり、なかなかその人の元へ逃げることが出来ないという状況です。それに、いくら暴力をふるっていたお父さんでも、急にいなくなったら捜索願を出されたりしたら、戻った瞬間ものすごく怒られて、二度と自由な生活が送れなくなると思います。お父さんは、普段は優しい人なのですが、機嫌が悪いとその辺にあるものに当たったり、ものすごく口調が悪くなって、家にいることが怖くて仕方ありません。どのように家出をすればいいのか、どのようにしたら気づかれずにいなくなれて、一緒に暮らしたいと言ってくれた人の元に行けるのかなと思っています。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    choro 20代前半 女性
    ありがとうございます…。大学の友達や先生に相談することは怖くて出来ないです…。どんな形でお父さんに伝わるか分からないので、どうしても伝えられないです…。でも、少しでも伝えられるようにしたいとは思っています。
  • refresh約4年前
    choro 20代前半 女性
    ありがとうございます…。まだどうしたらいいのか分からなくて悩んでいます…。とりあえずどうしたらいいのかもう少し考えてみようかなと思っています…。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    はじめまして、ジジと申します。

    お父さんとの関係をお聴きすると大変、辛い中で暮らしてきたんだなと、よくがんばってきたんだなと切ない思いになりました。
    これから、お父さんと暮らす苦痛も考えると家でを考えてしまうのもしかたないかもしれません。

    ただ、不安に思ったので、余計なお世話かもしれませんが老婆心から申し上げます。
    そのTwitterで出会った方には、まだ、お会いしたこともないのですよね。
    その方の正確な素性も明らかではないのですよね。
    共通の友人がいるわけでもないのですよね。

    私も万が一、その、Twitterの人が何かしらの、他意ををもっていないかを懸念します。
    つまり、あなたが犯罪に巻き込まれ被害者になる可能性を危惧しています。

    辛い気持ちはよくわかります。家出もしたいでしょう。
    しかし、方法論として、素性のわからない人を頼って家出する方法論には疑問があります。

    辛い状態から逃れたい気持ちはよくわかりますが、もし、友人が同じ立場になっていて、見知らぬ人のもとに家出をしようとしていたら、あなたは賛成しますか。

    一度、第三者的、客観的視点に立って、考えてみましょう。
keyboard_arrow_up