受付終了
10代前半 女性

不登校な高校生

visibility1105 chat4 personまや edit2022.01.18

高校二年生から学校へ全く行けず留年が決まってしまいました。小学生から高校一年までに休んだ回数は両手で数えられる程度です(インフルエンザは除く)。しかし2年のGwすぎた辺りから学校へ行けなくなってしまいました。学校へいけなくなった理由も自分では分かりません。しかし学校がある日朝だるくてベットから出れなかったり手が震えたり何故か泣いてしまったりして、学校の準備ができても玄関で立ち止まってしまい結局行けなかったりしています。甘えなのは分かっています。親からもみんなも同じ思いで学校に行っていると励まされていたりしていますがなかなか学校へ行けません。正直高校すらまともにいけない自分が情けないです。親にこれ以上迷惑をかけたくないです。いっその事家から出ていった方がいいかとも考えたりしています。
日本語がおかしくてすみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    まや 10代前半 女性
    皆様返信ありがとうございます。1度落ち着いて自分がなぜ学校へ行けなくなったのかを考えてみます。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    まやさん、はじめまして。

    青い灯と申します。

    お辛いなかでのご相談ありがとうございます。

    小学生から高校1年生までほとんど休んだことがなかったのですね。とても頑張られてきたのかなと思いました。

    でも、高校2年生になり、GW過ぎたあたりから学校へ行くことが難しくなってしまったのですね。自分自身でも理由は分からないのですね。そして、学校がある日の朝は怠くてベッドから出ることもままならず、手が震えたり、涙が出てしまうのですね。準備ができても、玄関で立ち止まってしまって、学校に行けなくなってしまうのですね。まやさん自身も、理由がわからなくて、そうなってしまうのは、とてもお辛いことだと思います。

    親御さんからの励ましがあっても、学校に行けない自分が情けなく、親に迷惑かけてしまうくらいなら実家を出た方がいいんじゃないかとさえ、考えてしまうのですね。それくらい思い詰めているのですね。苦しいですよね。きっと。

    小学生から高校1年生まで、ほとんど休まず、学校生活を過ごされていたとのことなので、まやさんは、もしかしたら、まやさん自身でも気付かないくらいに、心に疲れが溜まってしまっているのかもしれませんね。

    どんな些細なことでも構わないので、今までのことを少しずつでも思い返してみて、まやさんが辛かったことや、苦しかったことを思い出してみて、ちょっとずつでも吐き出してみてはいかがでしょうか。

    もしかしたら、私にとって、この出来事が私の心に負担をかけていたかもしれないとか、特定の出来事ではなくても、もしかしたら、今までなるべく休まないように心がけていたことが、負担になっていたかもしれないとか、どんな小さなことでもいいので、まやさんがご自分で、自分の心のなかにある、気持ちや思いに気付いてあげることが必要かなと思います。

    そして、何より、勇気が必要かもしれませんが、お休みをすることも大切なことだと思います。

    学校にすらまともに行けない自分が情けないなんて思わなくていいのです。そして、親御さんに申し訳ないから、実家を出て行った方がいいと考えて、自分を責めなくていいのです。親御さんは、まやさんのことを想われていると思います。だから、辛い上に、さらに、自分を追い詰めないであげてくださいね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    まやさん、はじめまして。
    ココトモのそよかぜと申します。

    文章はしっかり伝わっているので、大丈夫ですよ。

    これまでは、休むことがほとんどなかったのに、高校2年のGWから、
    なかなか学校へ行けなくなっている状態なのですね。
    また、その理由は甘えからと分析されつつも、詳しい原因は分からないとお感じなのですね。
    学校がある日は、ベッドから出られない、手が震える、涙が出てくるということですが、
    休日は穏やかに過ごせていますか?
    ご両親からは学校へ行くよう促されるものの、やはり行くことができず、
    そんなご自分が情けない、これ以上迷惑をかけたくない、いっそ家を出た方がいいのではとまで考えておられるのですね。

    学校に行けず、両親に迷惑をかけてしまうご自分を責めたくなるお気持ちはとてもよくわかります。けれど、まずは一度落ち着きましょう。今の状況で家を出てしまっては、ますますご両親が心配されるでしょうし、学校へ行きたくないと思う原因の解決には現時点ではなりえないと思います。

    今は学校へ行くことより、なぜ行きたいと思わなくなったかを考えてみてはいかがでしょう?理由はわからないとおっしゃっていますが、ささいなことでもつらく感じたり、嫌だなと思っておられることが、この一年にありましたでしょうか?もしあてはまるものがありましたら、その問題をどう解決できるかを少し考えてみられるのも、ご両親に相談してみられるのでもよろしいかと思います。もちろん、ここでお話してくださっても大丈夫です。

    まやさんのお気持ちが少しでも軽くなられることを願っております。
  • refresh約4年前
    メンバー
    そると。 20代前半 女性
    はじめまして。
    まずは、勇気を持ってのご相談、ありがとうございます。

    急に、理由もわからず学校へ行けなくなってしまったというのは辛い状況だと思います。
    甘えなのは分かっていますとのことですが、私は甘えではないと思いますよ。

    私も中学、高校と不登校で、高校生の頃は同じく2年生で留年が決まり、通信制高校へ転入しました。
    症状もほとんど同じです。用意をしても震えが止まらない、電車やバスへ乗ると吐き気が止まらない、何もないのに勝手に涙が出てくるなどでした。
    どうしていいか分からない、とにかく苦しいという気持ちでいっぱいでしたし、中学生の頃みたいにまた迷惑をかけてしまうと考えると、親には申し訳なさがすごくてまともに会話も出来ませんでした。

    これは私も不登校だったからかもしれませんし、頑張って毎日学校へ通っている方からは結局自分に甘いだけだと言われてしまいそうですが…ひとつの課題の重さをどう感じるかは人によって違うと思います。毎日学校へ通うことって実はとてもすごいことだと私は思っています。
    通信制高校へ転入して、私はかなり気持ちが楽になりました。将来の夢のことなんて考える余裕ありませんでしたが、今では大学生として夢を追うことができています。

    毎日学校へ通っていたなんてとても頑張っていましたし、今も行けなくて苦しんでいるのですから頑張りすぎているのだと思います。
    頑張れることより頑張れないことの方が辛いというのを知っていますか?SEKAI NO OWARIの深瀬さんの言葉です。

    長々とすみません。
    上手く文章になっているといいのですが…。
    なによりも、あなたのこころの負担が減りますように。
keyboard_arrow_up