解決済み
10代前半 女性

精神科に行くべきでしょうか…?

visibility1062 chat6 personSAKURA edit2022.02.14

(長文での相談失礼しますm(*_ _)m
語彙力ないのですごくわかりづらいと思います)

中学2年生 女子です。
最近、私はうつ病なのではと感じるようになりました。

私は学校で生徒会副会長を務めており、毎日「周りの人よりももっと努力しなきゃ」「しっかりしていないと…」というふうに、自分を追い詰めながら生活していて、ミスをしてしまうと「ダメだなぁ」と言った気分になり、自己嫌悪感に陥ります。

また、家では長女として生活しているため、家族から「あんたはお姉ちゃんなんだから、しっかりしてよ。」「なんで少しのことも出来ないの」とよく叱られて、「自分はどうして些細なことすらできないのかなぁ」と自分が嫌になります。

このようなことをずっと繰り返してきたら、心身的疲労感がどっと増してしまい、
○気分が落ち込む ○体が重い・だるい ○食欲の低下 ○やる気の低下 ○生きていたくない
というような症状(?)が出てきてしまいました。

このことを母に相談すると、『寝不足だから』『学校行きたくないだけでしょ』『そんなことはお母さんも思ったことある』『どうせ気の所為だから。』と言って済まされてしまいます。

自分は気になって仕方なかったので、ネットにあるうつ病診断をしてみたら、点数30点以上から重度のうつ症状と言うテストで47点が出てきました。
また、左まぶたが頻繁にピクピクするようになりました。
(特に関係は無いのですが、自分は結構周りのことを気にしてしまうので、HSP診断をしてみたら、『HSP度 強』という結果が出てきました。)


自分的には結構限界なので、1度精神科で受診したいと思っているのですが、それを親に言ったら先程のようにただの甘えだと思われて受診させて貰えないかもしれなくて……。

この場合はどうしたらいいでしょうか?
長文での相談失礼しました。コメントや助言頂けると幸いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    私は同じ症状で、内科、心療内科、精神科がある病院を受診したら、急性肝炎でした。
    肝炎でも鬱病に似た症状がでますので、総合病院に行かれてはいかがでしょうか?
    総合病院で電話相談してみると、どんな手順で受診するべきか対応してくれるところもあります。
    あと、中学生だとホルモンバランスの関係もあります。周期をつけてみて、一定でなければ婦人科もご検討下さい。
    養護教諭に相談してもいいかもです。
    親御さんに繋いでくれるかもしれません。
    自分の身体を大事にしてあげて下さいね。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんばんわ🌃✨

    相談内容読ませてもらいました。

    相談内容の心身の不調を見てみると鬱の可能性があります。
    学校と家でちゃんとしないといけないというストレスが原因かもしれません。

    しかし、鬱は甘く見ると大変なことになります。
    誰かに相談できる人はいますか?保健室の先生とか担任の先生などなど、相談できる人がいればその人からおうちの人に伝えてもらうか?
    保険証があってお金もいくらかあれば1人でも行けますが。
    鬱は家族の協力がないと完治しない病気です。
    家族に伝えないとダメだと思いますが、、、

    頑張って誰かにSOSを出して見てください。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    おそらく鬱だと思います。しかしながら、鬱はご家族の方からの理解が得られにくい方が多い気がします。もし可能であれば、担任の先生などに相談し、ご家庭へ連絡してもらうなどの方が良いのかもしれませんね。私も鬱でしたが、家族からの理解は得られず辛い思いをしていました。
keyboard_arrow_up