受付終了
10代前半 女性

助けて欲しいです。

visibility1068 chat2 personみぃ edit2022.06.08

不便なこと何一つなくて友達もいる、家族もいる、暴力なんて振られてないし暴言だって吐かれない、好きなこともなりたいものだってある。なのに消えたい欲望がすごいんです。自殺しようとだってしました。(失敗したけどw)その後なんてなんか怖くなって自殺が出来なかったです。自分を傷つけたくても「痛いの嫌い」こんな理由で自傷行為が出来ない。自分でも訳分からなくて毎日夜に泣いてます、w

話は少し変わりますが今中3で別室登校です。
中2の二学期から別室登校になったのですが正直1歩も学校に入りたくないです、w
別室登校の癖に部活には参加しているのですがそこにも行きたくないのが現状です。
ただ同じ部活に妹が入っていて部活の時間に私が家にいると親におかしいと思われるため行っています。
それに部活に嫌な人がいてわざとなのかは知らないですけど「別室登校って楽そうでいいな~」「私もなろうかな~」と気軽に行ってくるやつがいます。
何をどう考えて楽と思ったのか知らないですけどそろそろ我慢出来ず怒りが爆発しそうです、w

上手くまとめられなくてすみません‥<(_ _٥)>

誰か助けて欲しいです、。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    サーシャ 10代後半 女性
    部活に行きたくないと言うことをご両親にも伝えて、部活をきっぱりやめるのはどうでしょうか。
    理由など知らずに別室登校を羨ましがる人は全くあなたの気持ちをわかっていないのでしょう。
    いっそのことを思い切って通信制の学校にするという手もあります。
    あなたの心を守ることを1番に考えてください。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは。相談していただきありがとうございます。期待に応えられるかどうかわかりませんが、回答したいと思います。
    中学生は精神的に1番大変な時期だと思います。部活の嫌な人が発した言葉についてもとても幼い発言にみえます。そのような発言をする人は構って欲しいのであり、その人に関わってしまったら非常にめんどうなことになります。無視するとその人は自分の幼さを自覚すると思うのでそれがいいと思います。
    部活動は無理に行く必要はないと思います。辛いことを無理してやる必要はなく、それは親に相談してみるのがいいと思います。
    別室登校には学校に行くという自分の行動力を示すことにより、自分が怠けた生活に埋没しないということや、高等学校に行くとなったときも中3までしっかり学校に登校したことで高校は馴染みやすいと思います。ここで登校をやめたら、高校に入学したときに一歩が踏み出せなくなり辛い状況に陥る可能性があります。別室登校に関しては週に1回程度でもゆっくり通うことが今後のための練習になると思います。
    長くなりましたが、最後までご清聴いただきありがとうございました。
keyboard_arrow_up