受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

たいさく伝授してください😿

visibility946 chat2 personうた edit2022.06.18

気持ちの浮き沈みが激しくてほんとにしんどい
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    しん 30代 男性
    朝の早起きで解決
  • refresh約3年前
    feelwind 40代 男性
    >うた さん

    こんばんは。
    気持ちの浮き沈みが激しい、ということですが

    クヨクヨし過ぎたり、イライラし過ぎたりするのでしょうか。

    もしそうなら、もしあまり眠っていないなら、出来る限り、朝や昼間に早歩きの散歩や運動、家事や勉強などなどで身体を
    動かして、肉体を疲れさせて、夜はぐっすり8時間眠ることをおすすめします。

    これは、どんなカウンセリングなどよりも効果有りです。

    それに運動をしていれば、身体も精神も元気になるものです。
    (過剰にやり過ぎなければですが。)

    ただ、まだ うた さんは、まだ10代後半ですので
    私のような40代の人ではないので
    ある程度までは、例えば休みの前の日やテスト勉強で徹夜するとか
    少し夜遊びするなどは、体調管理の基本が出来ていれば
    問題無いと感じます。

    それと、まず自分が怒りや悲しみ、不安と恐怖などの
    否定的な感情は言葉や行動に出さなければ、
    いくらでも感じて良い、と自分に何度も言い聞かせて
    認めることです。
    怒りなどの悪い感情は、感じてはいけないと
    抑え込めば抑え込むほど、強くなり続け、また長引きます。
    また、朝おきたばかりの朝の寝起きや、食事でカルシウムやマグネシウムなどの
    栄養をきちんととっていないということもあるかもしれません。

    それらをした上で、お金を無駄遣いしない範囲や犯罪などの悪いことでない
    範囲で、
    できるだけ、例えば、イヤな人達のことを考えるのはやめよう、と考えて
    ゲームでも運動でも漫画や本を読むことなり、掃除や料理などでも
    悪いことや法律に違反しないことでなければ何でもいいですから
    それに楽しみながら没頭してください。
    もしイヤな人やイヤなことを途中で思い出したなら
    またイヤな人達のことを考えるのはやめよう、イヤなことを
    かんがえるのはやめよう、と自分の心の声で自分に言って、
    またゲームや運動などなどに楽しみながら没頭してください。

    本当に、そういう気分転換や気晴らしも
    いろんなたくさんの方法があり
    奥が深いです。

    ご参考程度にお願いしますね。
keyboard_arrow_up