受付終了

なにもかも不安

閲覧数799 コメント数5 person退会したユーザー edit2022.06.21

その瞬間は自信を持ってやったり言ったりしたことを後になって自信が持てなくなったり後悔したりしてしまいます。
もっと良いやり方があったのでは!
言い方が悪かったかも。
あれは言わないほうがよかったかな。
自分勝手な言い分だったかな?…などなど。

自分の言動は真っ当だとおもってしても少し時間がたつと、他人からみたらなんでそんなことやるんだろう…ズレてるなっておもわれているかも。と、不安で不安で一人反省会で、眠れなくなってしまいます。

他人との関わり、会話することが怖いです。
もともと自分に自信が持てなく、子供の頃からまわりの人と接するとき、常に緊張していました。
自分のしたことと少しでも違う意見を聞くと、とたんに自分は不正解をやらかしたと不安になります。
まわりの自分に対する評価を気にしすぎているのかもしれません。
やってもやってもまだ足りないし、ただじたばたしているだけで実はなにもプラスになっいない気持ちにもなります。

相手が少しでも反応が悪い様子をみても不安で怖くなってしまいます。

心がヘトヘトです。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ぶだい 40代 男性
    ななさん こんにちは。

    今の私がお伝えできるとしたら「少しずつ」と「戦わない」でしょうか。

    人間には不安は欠かせない感情ですが、その不安と戦うと感情は増幅します。理由は恒常性です、人間には現状に戻ろうとする機能があり今の状態から何かを変えようとすると元に戻そうとする力が働きます。

    私も病気が怖いという心気症を持っていますが、気になったり不安が起こるとその感情を消したくて色々調べたり考えたりします。只、出てきた感情を無理やり消そうとして何度も失敗してきました。
    不安(その他の怒り等の感情も)は時間が経つと消えます、そして特効薬は考えるではなく「行動」をするという事です。思い当たる節があると思うのですが、今の不安よりももっと大きなことが起こると別の行動をして、気付くと不安は消えてますよね。

    言葉で言うのは簡単なのですが、これが難しい。ですので「少しずつ」。3日坊主という言葉がありますが、恒常性があるので当たり前らしいです。ですので本当に少しずつ変化しないと変われないらしいです。まあ例えが難しいですが、筋トレみたいのものでしょうか。

    私は最近、結果少しずつ変わってきたのかなと思います。日々結果を振り返ると気になってまた戻るのでしばらくして落ち着いている時に振り返っています。変わる理由は諦めですかね、人間の脳は1秒間に4000億ビット(50ギガ)の情報に出会うらしいです。その中で2000ビットをチョイスしているようなのですが、そんな脳には到底勝てません。逆にそれだけの容量を調整可能ですから囚われやすいのでしょうね、ピンクの象と言われたらそれだけが1瞬頭に浮かびますよね。すごいなと思う反面単純だなとも思いますが、要は勝てないなら流れに任せるしかないという事でしょうか。

    ななさんは日頃からしっかり(緊張)しているのでしょうから(だらけている人は悩みません(笑))、気楽にして丁度良い気がします。それと嫌な考えが浮かんだら簡単な運動をするのは良いですよ。軌道修正ではなく流れに任せる、また長々書きまして申し訳ありません。応援しています。
  • refresh約2年前
    ぶだい 40代 男性
    そうだったんですね、私も子供がいるので何となくわかります。必要以上に過保護になってしまっている自分にもしょっちゅう気付きますし、その度に子供を信じようと自分に言い聞かせてます。最近になって子供に強く言っていた事をお願い口調にしてみたり、頼るようにしてみたり優しく接すると私の要望に素直に答えてくれる子供がいます。今の子供にとっては絶対的な存在である親ですが、所詮1人の人間です。どこまでいっても未熟な存在ですし、逆に子供も1人の人間です。私は子供に情けない姿や弱い姿を見せても良いのではないかと思い始め、少し肩の力が抜けるようになってきました。そうすると自分が関与していない所でも成長している姿を見る事が出来、放っておいても子は育つの意味が何となく分かります(勝手に育ちすぎると私が必要なく感じてさみしいですが(笑))。よく親は子供に親にしてもらうと言いますが、結果的に一緒に成長出来れば良いのですから。ななさんは、おそらく他の親よりも色々しているように見えます、既に充分すぎるくらいです。気持ち的にもっとゆっくりで良いと思います。自分の心が追い込まれた時ほど動きも呼吸もゆっくり、頭を空っぽにして逆に考えないようにする。今と逆の発想も生きる上ではアクセントにはなりますよ。長々失礼しました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。

    ぶだいさんのおっしゃること、そうおもいます。
    私はおこがましいことを日々求めて生活しているようです。

    不安になってしまう出来事の多くは我が子に関わる出来事です。
    お母さんが何とかしてあげないといけない!というプレッシャーからきています。

    私ひとりでは解決策がみいだせなくてまわりによく相談しています。実家の母や学校のカウンセラーや塾の室長など。
    私より絶対にいいかんがえがあるはず!と
    まわりにもものすごく期待しすぎています。
    期待と事実が同じにならないと不満を抱え、
    不安や悲しみや怒りが頭中をぐるぐる駆け回り

    さんざん駆け回った後に
    私が違う行動や言動をしていたらこうはならなかったのでは?
    あの時は自分の権利を主張したつもりが、感情的になって相手に失礼で傲慢な物言いになっていたかも。
    私ではない人が対処していたら事がスムーズなよい形になったのでは…。
    私の行動がダメだったのかも…と落ち込み不安になります。

    ココモトのこの掲示板に助けを求めているこのことですら自分の行動に自信がなく不安な気持ちになっています。

    頂いたコメントを何度も読み返し、完璧ではない自分と向き合い、付き合い方を考えてみます。
  • refresh約2年前
    ぶだい 40代 男性
    ななさん、初めまして。

    私も他人の言動が気になってしまう質で良く分かるのですが、どんなに相手を思いやっても思いが伝わるのは人数比率8割が限界でしょう。半分通れば良い方で、自分が相手に良かれと思った事実だけが変わりません。悪い意味で捉えると発言の意味が、相手がどうとるかまでコントロールしたいとも取れます、そう考えるとおこがましいとはなりませんか?

    そこで怖いのが本当に大事な人や場面で気遣いすぎて裏目になってしまうとか、気にする範囲が広すぎて、その態度が相手を不快にさせてしまう可能性です。

    相手がどう捉えるかは相手次第ですので割り切り方を決めるのはどうでしょうか。正解は受け取る相手が持っているので、自分の気遣いが10点満点中6点以上と自分で思えたら良しと割り切る。そういった習慣を身につけていくと少しは楽になるのではないでしょうか。

    難しいもので自分で思った正論が一般的には正解でも相手の正解とは限らないのが事実で、その理由が妬みや反発の可能性まであります。人には相手を同一にしたいという本能があるようで共感も同調もほしいですが、自分が疲れ果てても自分の人生の責任はだれも取ってくれないと考えると諦めるしかありません。

    世の中は不安が強くなるように出来ていますが(災害や社会保障等)、今考えている不安は自分のために何の役にも立ちません。色々勝手を書きましたが、私は不安神経症を患っており自分が抗ってきた結果でもあります。完璧はない以上、自分に重きをおくべきだと思います。誰の人生かを考えれば気遣いの配分はおのずと決まるでしょう。男性脳で欲しい答えに見合うか分かりませんが、少しでも参考になれば幸いです。

    ちなみに過敏偏桃体(長くなるので説明は端折ります)のようですが、今まで我慢して生きぬいてきたななさんは人より強いです、皆そこまで我慢はしてません。おこがましいですが、強い自分を受け入れてあげて下さい。

    • refresh約2年前
      退会したユーザー
      こんばんは、ななです。

      今日もまたおこがましい考えで自分を追い込んでしまっています。
      だから
      ぶだいさんのこのコメントをまた読んで少しでも自分の考えを軌道修正させようとしています。
      不安に襲われる出来事が起こると自分の考え方の癖に支配せれてしまいます。

      誰かに今の具体的な不安出来事をはなしたいけど話せる人がいません。
      とある1つ出来事に対する対処の仕方は10人いたら10通りですよね。
      自分以外の人はどう考えてどのように行動するのか色々なパターンが知りたい。

      このモヤモヤした気持ちを言葉にしたかったのでコメント書きました。

      意味不明ですいません。
keyboard_arrow_up