受付終了
10代後半 女性

病名・適応障害

visibility1046 chat1 personハル edit2022.06.22

私は昔から我慢してばかりで、16年間自分の気持ちを誰にも打ち明けず過ごしてきました。母と父の離婚や家出。弟の障害や家族の喧嘩。学校でのイジメや先生からの期待が重荷になり、それも限界に来て、最近病名として『適応障害』と診断されました。
適応障害と診断された後もなんの代わり映えない、家族の喧嘩、昔から言われた嫌な言葉、そして自分自身。もううんざりです。誰かに共感されたくて、認めて欲しくて頑張ってきたのが全部否定されたみたいで苦しいです。
この世から消えても誰もなんの感情も抱かない、私の居場所が何処にもないみたいで、『ほんとに生きてていいのか』『生きる意味があるのか』分かりません
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    ハルさん、こんにちは。

    ご両親の離婚、家出、弟さんに障害や家族の喧嘩、
    学校でもイジメや先生からの重荷になる期待など、
    つらい思いをしてきて、それに我慢して耐えてきたのですね。
    我慢に我慢、誰にも打ち明けられなかったのは
    もっとつらかったですよね。

    そういったことがあって、適応障害になったのですね。
    まず、両親の不仲など家族に問題があると、
    その歪みが弱いところ、子供に向けられるもので。
    逆に子供の方も問題を阻止しようとして
    精神疾患などの病気にかかること多いんですよね。
    だから、ハルさんが悪いわけではないのでね。
    「頑張ってきたのに」とか「なんの代り映えもしない」って、
    ほんとそうですよね。
    心の叫びが伝わってきましたよ。
    今までほんとよく耐えて、頑張ってきましたよ。

    もう1つ、適応障害やうつ病は、
    自分を責めてしまう感じで優しい人がなる病気でもあるんですよね。
    周囲の人たちのために頑張ってきて疲れ果てたところがあるので、
    今度は自分で自分に優しく、いたわってあげてくださいね。

    運良くこの掲示板を見つけられてのですね。
    ここは自分の居場所、自分の部屋だと思って、
    いろんな思いを遠慮なく吐き出してくださいね。
    うまく言おうとか、どう思われるかなんて気にせず、
    浮かんできたことをそのまま殴り書きでも良いのでね。
    気持ちを発せられるのが生きている証ですよ。
keyboard_arrow_up