受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 男性

異動先の指導者が厳しいです。 精神的、体力的に疲れました。

visibility1459 chat12 personモリ edit2022.07.09

こんにちは。

運輸関係に勤める27歳の者です。
今まで運輸業に従事していたのですが、今春の異動で出向になり全く畑違いの仕事をやるようになりました。
しかし、異動先の指導者の方はめちゃくちゃ細かく厳しく、毎日毎日説教の嵐。
「見て覚えろ!」みたいなタイプの指導者で、さらには休憩時間中は同僚や先輩たちと楽しそうに雑談しているのでわからない所を聞きずらい状況です。
わからないまま仕事に入るのでもちろんミスするわけで怒られ、悪循環が続いています。

見て覚えろ→メモするが、わからない所が出てくる→その場で聞き切れなかったことを休憩時間中に聞きにに行こうとするが雑談してて聞きにくい→結局わからずミスする→怒られる→使えない奴だと思われている
という悪循環です。
畑違いの仕事なのでもちろん全くわからないですし、覚える量も多い、指導者は細かいし厳しい、さらには人間関係ができあがっている所への異動なので肩身が狭い、一人暮らしで相談できる相手もいない、親への電話等は心配かけるのでしたくない

上記の状況から最近食欲がなくなり、1日1食なんてザラ。
吐き気、便秘、めちゃくちゃ寝るようになった(9~12時間)、なのに疲れは取れない感じになりました。

ちなみに出向期間は5年の予定です。
研修は9月末まで。
9月末までこの精神状態が続くと思うと嫌になってきました。

なんか、何の回答を求めているかわからなくなってきましたが、僕に言葉をかけて下さい。。。
潰れそうです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    初めまして、お疲れ様です。大変な状況の中、それでも出来ることを探している相談者様の頑張りが文章から伝わってきて尊敬の念を憶えます。

    僭越ながらこんなにわかりやすい文章を書く方に、そんなに厳しい言葉をかける上司の方の心中が心配になってしまいます。それは相談された方と無関係の問題として置いておいて。

    誰かに話を聞いて欲しい、と言うことも最近では必要なスキルの一つ、と言われています。
    いろんな人に話を聞いてもらったりして肩を借りながら、勝手ながら一緒に考えて行けたら嬉しいです。



  • refresh約3年前
    メンバー
    ヒロト 50代 男性
    こんばんわ。

    先ずは、相談に来てくれてありがとうございます。
    急な出向、畑違いの領域、そこにきて指導者が細かくて厳しいという環境。
    とてもお辛いですね。
    そんな中でも頑張って仕事を覚えようとしているんですよね。
    休み時間を削って、わからないところを聴こうと思っているなんて偉いです。
    モリさん自身にそのような向上心ややる気があるにも関わらず、適切なコミュニケションによる指導がなされず、サポートが不十分な環境が続くようだと本当に辛いですよね。
    モリさんの体調が心配です。

    普通に考えると、モリさんに限らず新しいメンバーが順調にお仕事を覚えてくれて戦力になることは、指導者としてアサインされた彼の仕事(役割)だとも思いますし、結果的に彼にとってもいいことなのだと思います。
    指導者の方がどういう方かわかりませんが、休み時間が聴きにくいようなら、「どこかでお時間いただけませんか?」と、ここで相談されていること自体をそのまま彼に相談してみることはできたりしませんか?難しいですかね・・・。
keyboard_arrow_up