受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

人間関係が辛いです。

visibility887 chat4 personあやね edit2022.07.12

派遣社員の仕事をしています。直雇用をしていた時は仕事をこなすのは問題無いのですが、人間関係がとても辛いです。どこに行っても仕事とは関係ない事できつい言葉をかけられて傷ついて疲れました。きつい言葉の内容が私の日常生活の事で職場で言ってもないのに職場の人達に知られているのが気持ち悪すぎて…どうして伝わってしまうのかわかりませんが本当に辛いです。生きるにはお金がかかるから仕事はしないといけませんが仕事をすると日常のことがバレているようで生きるのが辛くなってきました。どうして伝わってしまうのか教えて下さい(;_;)
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    さなぎ丸 30代 男性
    僕は比較的、空気を読むのが得意ですが、相手がこう思ってるでしょ!と言い当てることはできません。
    空気を読むとは、例えば○○さんがこういう発言をすると、××さんは立場上、YESと言わざるを得ないよなと推理する能力だと思います。
    事務職は様々な立場の人と関わりがあるので、それぞれの立場を考えることが必要です。空気を読むのが苦手な人は向いていないと思います。
    倉庫内作業は経験がないので分かりませんがYouTubeで見た感じ一人で黙々とできる仕事なので合っているかもしれません。
    ただ、ロボット化が進む現代でこの仕事を本業にするのは危ういと思います。自分探しの旅感覚でパートでやってみるのがいいかもしれません。
  • refresh約3年前
    さなぎ丸 30代 男性
    仕事をしていて日常のことがバレるのは稀なケースだと思います。例えば、貴女のお住まいが職場であるとか。
    そうではない場合、貴女の仕事ぶりや言動から「○○だろう」「○○であってほしい」という妄想を語っているだけです。
    対処法は、図星であるほど貴女がそれを好意的に受け入れることです。
    本来、自分のことを分かってもらうのは良いことであってコミュニケーション能力が高い人ほど自己アピールが上手いです。それを自分が頑張らずとも相手がしてくれると思えば、敵対者は良き理解者になるかも知れません。
    実際、半端に馴れ合う仲間より貴女の方がある意味、話しやすいという人もいるかも。
keyboard_arrow_up