受付終了
40代 女性

教えてもらってないことを「教えた」と言われたら

visibility981 chat2 personきなこもち edit2022.08.22

教えてもらってないことを「教えた」と言われたらどうしますか?
私はとっさに「えっ。そうだったんですか」と答えたら、「教えたはずですっ!」と言われました。
私の勘違いかと思います。。。と付け加えましたが、メモを見てもそんなことは書いていないし、初耳です。
教えてもらってないことを「教えた」と言われたらどうしますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    ちかぞう 30代 女性
    こんばんは、ポン酢さん。

    教えて貰った記憶がないのに、そう断言されると落ち込みますし時には怒りも湧いてしまいますよね。
    ただ、「言った」「言わない」の言い合いは何方も証明することが難しいですよね…だからこそ堂々巡りになりやすい。
    仕事においてはある程度文章化というかマニュアル化していた方がこのような問題は避けられると思うのですが、全てをマニュアルで網羅することは難しいですし言われたことを全てまるまるメモすることも困難です。

    私なら事実が誰にも証明できないのだとすれば、ひとまずは相手の言葉を受け止める、というのが一番波風を立てずに済ませる方法かと思います。
    相手が「教えた」という以上は、メモや記憶に残っていなかったとしても、相手の中ではそれが事実だと思うので一旦受け止めることが出来ればと思います。受け止めた上で、メモや自分の記憶に残っていないということを伝えて、もう一度教えてもらえるようにお願いをします。
    苛立つ気持ちや納得いかないと思うのですが自分が教えてもらっている立場である以上は、相手の主張を否定して我を通そうとはしない方が今後の付き合いも含めて無難かな、と思います。
    ポン酢さんの悩みの参考になれば幸いです(^ ^)
keyboard_arrow_up