受付終了
					
			
							一緒に対処を考えてほしい
										初回返答から提案
					
	
	 40代
																女性
										
											40代
																女性
									
					待機期間が長引き、退職を促されてます
visibility405 edit2025.06.22
この案件は、転職して最初にアサインされたプロジェクトで、約1年在籍していました。しかし、中国籍の上司の自己主張が非常に強く、建設的なコミュニケーションも困難で、日々悩みを抱えていました。精神的な限界を迎え、うつ病を発症し、やむを得ず案件を離れることになりました。
案件を離れる際には、退職を促されました。私は地方採用でしたが、事業所は東京にしかなく、安定した地方案件も他にないため、「引っ越しが難しいなら退職も検討してはどうか」というような提案を受けました。
また、会社所定の経歴書を上司に提出するよう言われた際、それが営業目的だと思っていましたが、実際には私の了承なしに上司の知人の会社へ渡されていました。当時は精神的に追い込まれており、個人情報の扱いに関しても声を上げられる状態ではありませんでした。
上司から紹介された会社の話も断りましたが、その後、別の同僚を巻き込んで再度説得される場面がありました。私は自ら休職を申し出て、その状況を一旦避けることになりました。
復職が決まった際、東京転勤の話が出ましたが、産業医の見解としては体調的に難しいとのことで、地方での案件が見つかるまで再度休職することとなりました。幸い、地方の案件が見つかり、再び復職することができました。
しかし、半年で案件が終了となり、新たな案件を探すことに。直ちに次の案件が見つかる見込みはないとのことで、案件終了の翌日に上司から「今後どうするつもりか」と尋ねられました。それから2週間ほどして「現時点で案件がないため、今後について真剣に考えてほしい」と言われました。
とはいえ、急に言われても対応のしようがなく、来月も待機となりそうです。待機期間が長引けば、上司からの圧も強まるのではと懸念しています。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
- 
		
		ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪ メンバーのお部屋はこちら
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?
        

