受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

婦人科へ行きたいけれどわからなくて

visibility883 chat1 personクロア edit2022.09.14

こんばんは。
ここ数ヶ月間生理以外に出血があり、怖くなりました。
婦人科へ行きたいと思ったけれど、どこへ行けばいいかわからない、予約しないと受けられないのか、一人でいって大丈夫なのか、診察料は高いのか。とわからないことだらけでなかなか行けていないです。
今学生でバイトしているけれどそこまで多く貰えていなくて、診察料が高かったら払えないかもしれないという不安もあります。婦人科はどこを受信するのがいいんでしょうか?
よかったら教えていただきたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    しゅうこ 40代 女性
    クロアさん、今晩は。
    以前、違う御相談でお話いたしましたね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    私は、過去に産婦人科の受付の仕事をしておりまして、その経験からお話しますので、何か参考になれば幸いです(^_^;)

    数ヶ月前から生理以外の日にも出血があるとのこと。生理日以外の日に血が出てしまうと怖いと思っちゃいますよね…。

    どこの産婦人科が良いかわからない時は、まずはご自宅から近くの産婦人科でも良いかと思います。

    ご予約は直接電話かインターネットサイトからご予約出来るかを確認してみてみましょう。

    電話でご予約を取る場合は、そのまま受付の方に「来院される日にちと時間」を、お伝えしましょう⁠(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    ※電話やネットで予約を入れる前に、自分の都合の良い日にちと時間を先に決めておく方が予約される時は便利かと思います。

    もちろん初診で来院される際は、お一人でも大丈夫です。ただ、診察や検査の結果によっては、再診の際には保護者の方と一緒に来ていただくことになる場合もあります。

    診察料の方は、実際に来院されて診察してみない分からないので、電話で料金を確認することは難しいかと思います(^_^;)

    あめりさんのおっしゃるように、1万円程お持ちになると安心かと思います。

    また、もしも手持ちの金額以上の診察代になったとしても受付で御相談していただければ、クロアさんのご都合の良い日に残りの金額をお持ちいただく(又は、お振込みしていただく)ということも出来るかと思います。

    私が実際に受付を担当していた時も、手持ちが足りない患者様がいらっしゃいましたが、日にちを決めてもらってから、その日(お仕事の給料日に合わせて来院される方もいらっしゃいました。)に来院していただき、残り分をお支払いしていただいておりました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    産婦人科って分からないことが多いし…診察する場所もデリケートな部分が多いですし…診察料も予想がつかないとなれば…なかなか足を運ぶことが怖いと感じますよね(^_^;)

    クロアさんの怖いと思われる気持ちが、ほんの少しだけでも軽くなりますように…。
keyboard_arrow_up