受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 女性

もう限界です 。高校生息子への対応

visibility13266 chat16 personもも edit2022.10.07

相談させてください。
シングルです。

高校1年の息子がいますが、去年中学3年の時から、暴言暴力の反抗期です。

集合住宅の為、うるさくしてしまった時に住民から通報され、警察が来た事もあります。

去年は受験でストレスのせいか荒れていて私の顔をグーで殴り、私が鼻血を出して青アザになり、その時は祖父母に家に来てもらいました。

高校生になって落ちつくと思ったら、またこの数日、学校で嫌な事があったのか荒れていて、私に『親やめろよ、カス死ね、黙れよ、2度と喋んな』等々の暴言。

約束は平気で破り、昨日は雨が降ってるから部活の後に迎えにいこうか…と思っていたら『迎えはいーや』と連絡が来て、迎えにいきませんでした。

するとLINEがずっと鳴りっぱなしで『あ~寒い。虐待だね。バスこねーし』などと、入れて来て無視していたらバスで帰って来ました。

そして夜ご飯を出したら『こんなマズイの食べないわー。食べないからね』と言ったので、迷いましたが、全てゴミ箱に捨てました。

毎日、お弁当も残して捨てられ、夕飯を作っても暴言を吐き食べないといい…
何度もこんな事があって、いつもは夕飯も食べないと言われてもラップをかけてテーブルに置いておき、それを後から来て食べていたりしましたが、私も限界で昨日は捨てました。

そして今朝、夕飯を食べていなかったのでご朝食を出しておいたところ、また『こんなマズイ物は食わないから』と言い、お皿のご飯を下に投げました。

私も限界で、なに?と言ってすごんだら、『ほら、叩いてみろよ!やれよ!ほら叩けよ!』と、すごみ返してきて、私もビンタしてしまいました。

すると『おい!暴力ふるったな!俺もやっていいんだよな?な?』と言って、足蹴りと太ももにグーでパンチされました。

そして『よっしゃ暴力ふるわれた。相談しにいこ。今日、家に帰ってこねーから。』と言い学校に行きました。

あんたが叩けよ!と言ったから叩いたと言ったら、『普通の親だったら叩かねーだろ』と。

甘え過ぎているんだと思います。
親だから我慢するのが当たり前、困っていたら助けるのが当たり前だ…と。

気にくわない事があると、何もしていないし、別の部屋にいるのに『いたーい!やめてー!暴力ふるわないでー!』とわざと近所に聞こえるように騒ぎます。
本当にたちが悪いです。

子供とどう向き合えばいいのかわからなくなりました。
子供が騒ぐから、暴れるからと、腫れ物に触るように接してるのも、親としてどうなのか?と向き合って来ましたが、もう何も言わずにほおっておけばいいのでしょうか。

今朝も弁当作るか迷いながら作りましたが、作っていなかったら、夜も食べてないし完全にこれ虐待だね!と、きっと暴言をはいていたと思います。

何かあると、すぐに虐待だ!相談しよー!と脅すように言ってきます。

私はこれからどんな態度でやっていけばいいでしょうか。
日常的な暴言や態度は、反抗期だからと我慢し、無視していればいいのでしょうか?

毎日のように弁当やご飯も残され捨て、そして都合いい時にだけ親は使われ、それでも毎日何事もなかったようにしていればいいのでしょうか?

突き放すと虐待だと大騒ぎされ、
我慢してると子供の言いなりになっているように感じます。

子供への教育って何だろう?と考えてしまいます。いつこんな毎日から抜け出せるのか…。
私も限界です。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    しん 30代 男性
    親として間違ってることはとことん叱りましょ!暴力ふるってきたら警察呼びましょ!結局社会に出ればコテンパンにやられるので、丸くなるとは思いますが…

    やられぱなしだと調子に乗るだけなので✋
  • refresh約3年前
    きゅーぴい 50代 女性
    ももさん、こんばんは、息子さん、暴言等以外は普通にいいお子さんだと思いますよ、、

    我が家の息子はまったく、門限は守らないし、自分が決めたことすら、やらないですし、、
  • refresh約3年前
    kyou 20代前半 男性
    もも様の心情、察するに余りあるのですが僭越ながらコメントさせて頂きます。

    自分は学生で子供側の立場なのですが反抗期の際、第3者を交えて親と話しあいをしました。
    第3者は、学校の担任(学校でも私は荒れていたため)を挟んでいました。
    もも様の御子息ほどでは無かったため出来たのかもしれませんが。。。

    参考になれば幸いです。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。確かにせっかく作った
    ご飯をマズイと言ったり、都合いいときだけ虐待というような
    習慣があるのでは、将来を思ってのご心痛はむりもない話です。
     実際同じことをお嫁さんにやれば、「実家へ帰ります」に
    つながるし。

     一つお伺いしたいのですが、お子さんご自身は、どのような
    大人になりたいと考えているのですか?ももさんがどういう大人
    にしたいかではなく、お子さんがどんな大人になりたいとイメージ
    しているかの話です。あとそれに関して、お子さんにとってよい
    手本になるような男性が近くにいるかどうか?そこから疎通を
    図ってみるというのはいかがでしょう?

     それと、学校生活に関しては、お子さんが本当にただ楽しんで
    いるだけかどうかは少し疑ってみた方がいいと思います。なぜかと
    申しますと、高校時代が楽しいなんてのは、卒業して何年もたって
    から思い返して初めて思える事であって、学生であるうちは、誰だ
    って日々の事でメンタルは一杯一杯、本当にありったけの力を振り
    絞って過ごしているからです。ただその形が人によって違うだけで。
    だから楽しんでいるように見える裏側で、実は真剣に悩んでいると
    いう事はあり得ます。
     お子さんが伸びよう伸びようと日々精一杯でいるあまり、心身を
    消耗してしまっている可能性は除外しない方がいいと思います。
     
  • refresh約3年前
    きゅーぴい 50代 女性
    ももさん、おはようございます。
    学校生活は楽しんでいるんですね。そこは、我が家も同じです。
    遊びに行って帰ってくる時間とかは、どうですか?お友達関係とかは、どうですか?
  • refresh約3年前
    きゅーぴい 50代 女性
    ももさんの、お気持ちよく、わかります。
    私も同じ高校1年息子の母です。我が家はももさんと状況は若干違いますが、、大変な状況です。

    反抗期と思っていたんですが、我が家の場合は親に対する反発だと思いますが、、

    ほっとけるものなら、ほっときたいですが、親として、ほっとく事もできずってとこですよね、、ほっといたら、益々エスカレーターしていきそうで、、そこも、心配ですよね。 暴言暴力は精神的に辛いですね、、学校とかの生活はどうですか?
  • refresh約3年前
    にゃるてな 20代前半 女性
    こんにちは!まだまだ幼いですが失礼します。
    主様大変でしたね…私は親に逆らえなかった記憶があるので驚きました。それはもう立派な家庭内暴力かと思います。主様の精神状態が悪くなるほど余計に悪化する悪循環に陥ってしまう(またはしまっている)と思います。一度カウンセリングや然るべき機関に相談してみてはいかがでしょうか?相談しても親失格だなんてことはないです。主様も1人の人間ですからどうかご自分の心身を大切になさってください!
keyboard_arrow_up