受付終了
一緒に対処を考えてほしい

親友が高校でちゃんとやっていけるのかが心配です。
visibility909 edit2022.11.26
持ってる病気、障害の診断受けているもので私が覚えてる範囲では
・うつ病(軽度〜中度)
・記憶障害
・ADHD(軽度)
・HSP(主に嗅覚、聴覚)
・パニック障害
あとは体調を崩しやすいので血管が収縮していて危ない状態になったりストレスでごはんが食べれなくなったり寝れなかったりがあります。
もし思い込んでるだけとか言われたら嫌なので言っておきますがちゃんと札幌の精神病院で診断してもらったものです。今はありませんがこれ以上悪化したらヘルプマークもらう予定らしいです。
それで、私達は今中学3年生で来年からの同じ高校に通いたいのですが、中学は義務教育なので今まで大丈夫でしたが高校生になったら留年とかの危険性もあると思って、そこをどうにかできないかなと…。
記憶障害があるので頭もあまりよくなくて、普段は英語、数学が10前後、社会、理科が良くて40、国語も同じような感じで5教科合計で100行くか行かないかという感じです。
高校の入学に関しては毎年定員割れしてるので問題は多分ないと思うんですけど、万が一定員割れしなかったら親友は通信制の高校に行くことになってます。
私としては少しでも勉強の手伝いをしたいんですけど私もテストはいつも250点前後であまり良くないですし、教え方もいまいちわからないし勉強会をしても本人がめんどくさがって毎回30分勉強できるかどうかって感じです。
人と一緒だとやる気出ないらしくて…一人だと普通に数時間勉強してるらしいんですけど…
ぶっちゃけ高校に入れて留年しないならなんでもいいんですけどそうはいかないでしょうし、どうにかして対策はできないでしょうか…
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら