一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

高三の科目選択について

visibility223 chat3 personR edit2025.10.15

科目選択ついて質問です。 自分は今高二で理系選択なのですが、高三の授業で数3を取るか悩んでいます。国際や情報系の学部に進みたいのですが数3は時間がかかると聞きました。高校まで片道1時間以上かかり、勉強時間をみんなほど取れないかも知れません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    Rさん、はじめまして。
    現在Rさんは高校2年生で科目選択を検討中なのですね。

    数IIIは指数関数、対数関数、三角関数などの関数だったり、
    極限、微分法、積分法などが出てきて、
    1つの問題を解くのに知識や解き方を知っておく必要があり
    また解放を導くために時間がかかる場合があります。

    数学が好きな人にはおもしろい科目ですが
    そうでない人には少々しんどく感じるかもしれません。

    Rさんは国際や情報系の学部に進みたいということですが
    もう少し具体的に志望学科や学びたいことを考えていますか。

    Rさんの学びたいことに先ほど挙げたような知識が必要になりそうでしょうか。
    あとは受験科目に必要でしょうか。

    もう少しRさんの学びたいことを具体的にしてみて
    必要であれば数IIIを取ったほうが良いと思いますが
    必ずしも必要では無ければ、他の教科を頑張るという進め方もあると思います。

    既に国際や情報系の学部に進みたいと考えていることは
    既に十分すばらしいですので、少しずつできることから行動して
    Rさんのやりたいことを具体的にしていってください。

    通学時間が1時間以上かかるのですね。
    これから寒くなります。
    体調管理には気をつけてくださいね。

    応援しています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up