受付終了
30代 女性

バイト 休む時って代わりを見つけてから休むの?

visibility866 chat3 personヒヨコ edit2023.01.16

昨日,地元の市立美術館へ監視員バイトの面接に行きました。
そこで契約書みたいなのを読んでから入るように言われました。

読んでいて、ちょっとだけ違和感を感じました。 そこには【緊急で休む際は、代わりを自分で代わりを見つけてください。見つからない場合は、自分が出てください】って書かれてありました。

は?って思いつつも、一応面接だけ受けようと思って受けました。所要時間5分。

今まで働いてきて、休む際の代わりを見つけて来いって言われた事ありませんでした。

これって労働基準法に違反してますよね?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    ヒヨコさん

    ありがとうございます。
    そうですね。

    他の可能性としては、以前、本当に休んでばかりでどうにもならない人がいたか、就業規則を読まない人が多いので昔の就業規則がそのまま残っている、という可能性もかなりあるかとも思います。

    市役所管轄なので、下手なことはできないはず、だとは思いますが、多少ブラックの可能性も、ゼロではなさそうですね。
  • refresh約3年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    ヒヨコさん

    はじめまして。
    検索したらすぐ出てきましたね、違法みたいです。

    働くのは控えるか、市立ならその管轄の上位機関(文化局?など)に申し出るか、
    どちらかをしたほうが良さそうです。

    代わりを見つけるなんて、できませんよね。
keyboard_arrow_up