受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

どうしたらいいですかね??

visibility535 chat1 personまい edit2023.01.31

こんにちは。
まいと申します。
私は20前半でOLとして働いています。
昔から視覚に障害があり色々大変でしたが、
周りのサポートもあり生活もできていたのですが母親の行動に働き出していつもびくびくするようになりました。
勝手に通帳をみて使い方に一つ一つこれは何に使ったの?だったり家事はできるのですが家事をやろうとすると『あなたに何ができるの』となぜか怒られたり、実家を出ていきたいと言ったら『あなたみたいな人が1人でいかれるわけないでしょ?大口たたかないで』などとネガティブな言葉を言われ続けて、反抗しようとしても恐怖で声がでなくなるんです。
父親は無関心で何も言ってくれません。
私が口下手で怖がりな性格だからいけないのはあるのですがそろそろ疲れてきてしまいました。
親との一対一でなにも言えないのなら我慢してこれからも生活をした方がいいのか、何がなんでも実家から出て行ったら楽になるか、もしかしたら他の選択も考えていた方がいいのか分からなくなってしまいました。
友人に相談しずらく、あまり頼れる人がおらず私1人では考えがまとまらずこれからどう行動していけばいいか分からずここに書かせていただきました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    まいさんへ

     はじめまして、ココトモのはらぺこママと申します。
    お悩み拝見させて頂きました。お辛い中、ご相談頂いた勇気に感謝申し上げます。

     現在、OLとして働いていらっしゃるのですね。視覚に障害がおありとのことで、
    今まで私からは想像ができないような困難をたくさん乗り越えてこられたかと思います。
    現在実家で暮らしており、お母さまの行動にビクビクしてしまい恐怖で声がでなくなってしまうとのこと、そして一緒に暮らしてるお父様は無関心・・・
    まいさん、本当に本当によく頑張ってきました。

     まいさんが親元を離れることは何一つとして間違っていません。
    子供は親のものではないです。親御さまのためにまいさんが心を犠牲にする必要は
    ありませんよ^^ ご友人に相談しづらいお気持ちもお察し致します。

    どうかご自身の幸せを第一に考えてくださいね。
    最後まで読んで頂きありがとうございます。
    また何かありましたらお気軽にコメントください。
keyboard_arrow_up