解決済み
ただ話を聞いてほしい
40代 女性

双極性障害からなのかな?鬱が酷くて辛い。

visibility1221 chat8 personゆぅる edit2023.02.03

双極性障害になり
8年くらい付き合っています。
躁はあまりないのですが
鬱期に入ると消えてしまいたくなる程
落ちに落ちます。
衝動的な行動で何度か救急車にも
お世話になり入退院を繰り返したりしました。
薬の副作用もあって体重も20キロ増えました。
過食も凄くて痩せる気配もないです。
運動も苦手で朝は怠さから殆ど動けず…。
もぅ、こんな自分が嫌で
消えたくなります。
生まれた時から少し人とは違っていて
それでも色々ありましたがココまで
人生を歩んで自分なりに
頑張ってきました。
なのに、最近は振り返ってばかりで
こんなはずじゃなかったのに…!!!
と思うばかりで良く泣いています。
泣いても泣いても落ち着かず
もぅ人生終わりにしたくなります。
生まれつきのせいで
普通なら悩まない事も悩まないといけない。
苦労も倍。痛みも倍。
なりたくて、そぅなって
生まれてきた訳ではない。
せめて、この姿でも、この障害でも
生まれてきて良かった。と
思いたい…。死ぬまでには…。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    とみぃ 40代 男性
    ゆぅるさんの素敵な所じゃないですか。きっとお子さんも安心してらっしゃると思いますよ。学校の先生も対応が素晴らしいですね、良かったです。

    手前味噌なのですが、優しそうな先生だとよく言われます。ですが、教育の世界には時に厳しさも必要で。理想の教師像と現実のギャップに苦しみ、双極性障害の落ちてる時には自信が本当になくなってしまうんですよね。
    私のことまでお気遣い頂きありがとうございます。

    私も会話で即座に切り返せないので、本は好きですね。映画もオススメですよ。
  • refresh約2年前
    とみぃ 40代 男性
    返信の返信です。
    女性なら見た目も気になりますよね。お辛いと思います。
    基準という言葉、ピンときます。
    私はコミュニケーションが得意ではありません。間を読んでしまうんですね。そうすると私が話し出すタイミングがほとんどない。特に虐められたりということはないですが、人から変な風に見られてないかなと常に気にしています。楽しそうに会話している同僚を見ると羨ましいなと思います。
    ゆぅるさんにもきっと素敵な所があると思います。きっと旦那さんもそこが好きになって結婚したはずですから。少し視点を変えてみましょう。
    敬愛する夜回り先生が引きこもりや自傷をする子供に次のように語っています。身近な人に優しく接することが生きる力になると。
    私も年末年始、非常に辛くて何もする気になりませんでした。週に一度フランス語教室に通っているのですが、フランス人の先生や教室の仲間と話しているうちに少し気分が軽くなりました。やはり、人は一人では生きられないと思います。
    旦那さんは無理でも、家族の方、友人、よく行くコンビニの店員さんでもいいです。普段よりちょっと優しく接してみてはどうでしょうか。私は先日、よく行くコンビニの外国人の店員さんと少し心が通じたことがあって嬉しくなりました。
  • refresh約2年前
    とみぃ 40代 男性
    ゆぅるさん、こんにちは。とみぃと申します。

    私も双極性障害2型と診断されて、かれこれ15年くらい闘病しています。最初は鬱かなと思って精神科に通っていたのですが、なんとなく 躁鬱かなと思い、主治医に言ったらそう診断されました。なので、本当に双極性障害かどうかはよく分かりません。

    私は教員をしてまして、仕事をしていると異様にやる気がみなぎってくる時もあれば、全然やる気が出ない時もあります。新学期は特にダメです。クラスの生徒や職員室の配置が変わってしまって、その雰囲気に慣れないからです。こればかりは学生時代から変わっていません。
    お陰で休職を5〜6回して復職を繰り返してます。これだけ休職してもクビにならないのは教員だからでしょうね。

    なんでこんなことになってしまったのかというお気持ちよく分かります。私も最近、人生をやり直せたらどんなにいいだろうと考えたりしますし、せめてあと10歳若ければ…と思うこともあります。妻子持ちなので、環境をガラッと変えるわけにもいきません。
    最近妻ともうまくいっていなくて別居することになりそうです。これも自分の病気のせいなのかと思うと悲しくなります。妻の母親からも、あなたには多額の支援をしてるのに、なぜ変われない?私たちは内手の小槌じゃない、私が死ぬ前に安心させてくれ、と言われました。結局私は厄介者という認識のようです。

    自分でも病気のことが把握できていないのに、他人に受け入れてもらえないのは本当に悲しいです。救いになっているかよく分かりませんが私の状況はこんな感じです。
    薬については主治医とよく相談した方がいいですよ。私も以前処方してもらった薬があまりにも合っていなくて、ネットで調べたら副作用が合致したということがありました。
    少しでも状況が改善するように祈っております。
keyboard_arrow_up