解決済み
40代 女性

義母との距離の置き方

visibility858 chat1 personきなこもち edit2023.02.11

近所に義母が一人ぐらしをしています。 義父は有料老人ホームに入っています。 この義母が私の仕事の休みの日に、税務署についてきて。。などといろいろ言ってきます。 今日も税務署の相談会に朝早くからついていく、昼過ぎに終わり、昼からずっと寝てました。 つい引き受けてしまう、断れないといった自分も悪いのですが、、

主人は四年前に他界しており、長男家族は他県に住んでいてあまり来ません。毎日電話はかかってくるようですが、寂しいのかよくこちらに声がかかってきて正直疲れてきました。

孫の息子たち(大学生)が休みなので、お昼を一緒に食べようといった電話もかかってきます。

私の両親は早くに他界しており、私も義母しか頼れる身内がいない状態なんですが、仕事の疲れもあって少し距離を置きたいです。

どうしたら少しずつ傷つけずに距離を置けるでしょうか。 急に胃に激痛があり夜間診療に連れて行くなどの場合は仕方がないなって思いましたが、、 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    きなこもちさん、義母さんとの付き合い方は難しいですね。

    義母さんも誰も頼れる人がいなくて寂しかったり、
    不安だったりするのでしょうね。

    ですがきなこもちさんも時間を取られてしまって
    しんどいご様子と思います。

    きなこもちさんは普段はお仕事をされているのですね。
    仕事があればそれを理由にするのがまず断りやすいですね。
    仕事の前は準備があったり、仕事のあとは疲れていたり、
    家事があったりしてやることがありますね。

    まずは仕事を理由に断ることでどうでしょうか。
    お返事もすぐに返さず、ゆっくり返したらどうでしょうか。

    あとは病院は付き添うけれども
    それ以外の用事は対応しないことをあらかじめ断っておくかですね。
    本当に困った時だけにしてもらうとかですね。
keyboard_arrow_up