受付終了
10代後半 女性

朝が来るのが怖くて夜眠れません

visibility763 chat5 personえむ edit2023.02.15

朝が来るのが怖いです。
朝が来ると親が起こしに来てくれます。しかし、それが怖いです。学校へ行けと何回も言ってきます。早くご飯を食べてと怒ってきます。でも、ご飯を食べに行ったら次は着替えてと、着替えたら行くよとどんどん学校へと近づいていくのが怖くて、ご飯を食べに行けません。頭がぼーっとしてただ涙だけが出てきます。胸が締め付けられるように感じて、息苦しくなります。
もうどうしたらいいのか何もわからないです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    学生 10代前半 女性
    私と状況がとても酷似しているのでコメント失礼します。
    全くの勘違いかも知れませんが、朝になると母親が起きて自分自身に学校へ促される事は何か自分の嫌な事、トラウマなどと関連しているかも知れません。
    私の場合、母親が食器を洗っている音、怒鳴り声などがトラウマです。
    起こす事は一見して何も変な事ではないですが、私や投稿者さんからすると毎朝毎朝恐怖でしかたない事だと伝えたらいいと思います。
    自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手な場合、本当に辛い時泣きじゃくりながら当たって砕けろで伝えたらいいと思います。
    母親がどんな方かわかりませんが、自分の子供が泣いていたら静かに話を聞いてくれると思います。朝起きれない原因が精神的な物でしたら母親に起こされずに起きれるようになるかも知れません。叩き起こされる以外の起きる方法、起きれない原因など取り除いていけば今よりは楽になれるかも知れません。地道に頑張ってください!!!!
  • refresh約2年前
    さくら 10代後半 女性
    辛いですね
    わたしも一時期行きたくない時期ありました、
    学校に行ってもクラスはうるさくて疲れるし、勉強は追いつけないしで全然行く気がわかなかったです

    もし行きたくないなら
    クラスが嫌
    なんかよくわからないけど嫌
    で分けてみてください

    クラスが嫌なら親に相談して別室登校なり他の方法を考えればいいし
    なんかよくわからないけど嫌なら自分の気持ちが落ち着くまでまずは2日ほどを目安に休んでみてはいかがでしょう

    もし親が厳しくてそんな事ができないなら熱中できるものを見つけてみてはいかがですか
    思い切って寝ちゃってもいいし、読書にハマるもよし、ジグソーパズルもハマると意外と楽しいですよ

    少しでも参考になると嬉しいです
  • refresh約2年前
    マイメロディ 40代 女性
    気持ちを整理してみると、どうして行きたくないのかわかっているのか、理由はないのか、ただめんどくさいのか、そうでなくてただ気持ちが行くほうにいけないのか、思い当たることはありますか?
    お母さんは普通に起こさなきゃ、ご飯たべさせて学校へ遅れないように行かせるのがある意味仕事なので、親としては仕方ないと、おもいます。
    お母さんと話せるのでしたらちょっと気持ちが前に向けないことを話してみたらどうですか。例えば貧血とか、低血圧で動けない人もいるので、病院へいったり栄養面も考えてもらったほうがよいとおもいます。ご飯はちゃんとたべてますか?
keyboard_arrow_up