受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 男性

働いていない人との付き合い方

visibility443 chat1 personマルマイン edit2023.02.26

今自分は高校3年生で、昨日国立大学の前期試験を受けました。
結果は………正直微妙です。受かっているとは思えません。
今は後期に向けて頑張ることしかできないことは知っています。

ここから本題に入ります。
自分には両親と働いていない兄がいます。親からは何も言われていませんが高校1年の時から「自分は頑張らなければ」と思い頑張ってきましたが、この考えは彼に対して憎しみを沸かせていることに気がつきました。
食事をして向かい合っていると、言っても解決につながらないとわかっているのに「働け」と言いたくなってしまいます。
自分も不登校で通信高校に通っていたので、普段は兄に対して差別意識はないです。ですが、受験前などで余裕がなくなると、自分頭の中に「働け」の文字しか浮かんできません。
あと後期試験まで少し、頑張る勇気をください。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    なのは 30代 女性
    マルマインさん、はじめまして。
    ご相談ありがとうございます。

    国立大学の受験中なのですね。大変な時期かと思います。
    私も4年制の大学に通っていたのですが、受験期間中は精神的にも不安定でした。

    働いていないお兄さんを見て「働け」と言いたくなってしまうのですね。
    でも普段は差別意識がなく、「言っても解決につならがない」ということも考えているとのことで、とても冷静に考えてらっしゃるのだなと感じました。
    また、文面を見る限り、言いたくなってしまうものの言わずに我慢しているということなのでしょうか。とても気遣っているのですね。

    苦しい時期だと思いますが、応援しています。
    がんばって!
    辛くなったらいつでもここに書いてください。
keyboard_arrow_up