解決済み

悪気は無い家族の言葉にいちいち傷付いてしまいます
262
edit2023.03.14
祖母のデリカシーが無いけど悪気の無い発言にいちいち傷付いてしまうので、対策というか向き合い方を一緒に考えていただきたいです…。
今までは上京して関東で働いていましたが、職場のパワハラセクハラでうつ病を患い、働ける状況ではなくなったので最近地方の実家に戻ってきました。しばらくは実家で療養する予定です。
退職した今でも不安感、希死念慮があり酷い時期は起き上がれなかったり身の回りのことは何もできなくなります。気圧やホルモンバランスでも体調が左右されやすいので調子の良い日と悪い日がはっきり別れているような状態です。
それと私はレズビアンで、彼女がいます。両親にはカミングアウト済で理解も得られ、彼女も紹介していますが祖母には理解してもらえないだろうと思い徹底して彼女と私の関係を「友達」で通しています。(彼女と祖母の間に面識はあります)
帰省する際に家族には病気と症状を伝えたつもりでしたが、祖母があまり理解してくれていないみたいで、度々私にとっては傷つく言葉をかけられてしまうのが悩みです。帰省してから
・あなた(私)の症状はうつの中でも軽い方なのでまだ希望がある
・あなたは若いんだし仕事なんてすぐ見つかる
・LGBTの人は周りから理解が得られないから一生隠していかなくてはいけない、かわいそう
・あなたが結婚しても彼女が結婚しても2人は仲良しでしょうね
など言われました。彼女との関係については言っていない私が自衛すべきところではありますが、病気を軽い症状と断定されたり仕事を再開するように言われているみたいで悲しいし怖いです。
他にも私が怖いと思うことを肯定するような発言やいわゆるデリカシーの無い発言がありました。見た目のこともたまに言われるので見た目にコンプレックスがある私にとっては堪えます。祖母本人にはまったく悪気が無いのもわかっているつもりです。
基本的にはこっちが自衛というか心無い言葉を常にかけられる覚悟で祖母と話しているのですが、それでもやっぱり傷付きます。でも今更それを祖母に全部打ち明けて理解を得るのは難しいだろうと感じるし、祖母として孫が症状の重いうつだと心の奥で認めたくない気持ちもあるのかもしれません。
祖母のことは好きですし、悪気があって言っている訳ではないのはわかっているので嫌いにもなれません。
このような場合、どうやって心の整理をつけたら良いでしょうか。対策やアドバイスをいただけると幸いです。
長文読んでくださりありがとうございました。
2
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら