解決済み
20代前半 女性

悪気は無い家族の言葉にいちいち傷付いてしまいます

閲覧数756 コメント数3 personむみな edit2023.03.14

うつ病で実家療養中の20代前半女です。
祖母のデリカシーが無いけど悪気の無い発言にいちいち傷付いてしまうので、対策というか向き合い方を一緒に考えていただきたいです…。

今までは上京して関東で働いていましたが、職場のパワハラセクハラでうつ病を患い、働ける状況ではなくなったので最近地方の実家に戻ってきました。しばらくは実家で療養する予定です。
退職した今でも不安感、希死念慮があり酷い時期は起き上がれなかったり身の回りのことは何もできなくなります。気圧やホルモンバランスでも体調が左右されやすいので調子の良い日と悪い日がはっきり別れているような状態です。
それと私はレズビアンで、彼女がいます。両親にはカミングアウト済で理解も得られ、彼女も紹介していますが祖母には理解してもらえないだろうと思い徹底して彼女と私の関係を「友達」で通しています。(彼女と祖母の間に面識はあります)


帰省する際に家族には病気と症状を伝えたつもりでしたが、祖母があまり理解してくれていないみたいで、度々私にとっては傷つく言葉をかけられてしまうのが悩みです。帰省してから

・あなた(私)の症状はうつの中でも軽い方なのでまだ希望がある
・あなたは若いんだし仕事なんてすぐ見つかる
・LGBTの人は周りから理解が得られないから一生隠していかなくてはいけない、かわいそう
・あなたが結婚しても彼女が結婚しても2人は仲良しでしょうね

など言われました。彼女との関係については言っていない私が自衛すべきところではありますが、病気を軽い症状と断定されたり仕事を再開するように言われているみたいで悲しいし怖いです。
他にも私が怖いと思うことを肯定するような発言やいわゆるデリカシーの無い発言がありました。見た目のこともたまに言われるので見た目にコンプレックスがある私にとっては堪えます。祖母本人にはまったく悪気が無いのもわかっているつもりです。

基本的にはこっちが自衛というか心無い言葉を常にかけられる覚悟で祖母と話しているのですが、それでもやっぱり傷付きます。でも今更それを祖母に全部打ち明けて理解を得るのは難しいだろうと感じるし、祖母として孫が症状の重いうつだと心の奥で認めたくない気持ちもあるのかもしれません。
祖母のことは好きですし、悪気があって言っている訳ではないのはわかっているので嫌いにもなれません。

このような場合、どうやって心の整理をつけたら良いでしょうか。対策やアドバイスをいただけると幸いです。
長文読んでくださりありがとうございました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    むみなさま
    丁寧な感想を頂き、ありがとうございます。
    (体調良くない中、返信にご負担をおかけしたみたいで恐縮です。また、むみなさんのおばあさまへのお気持ちを再認識する一助になれたみたいで良かったです。)
    「おばあさまの価値観をアップデートしたいのではない」「不必要な接触を避けることにも罪悪感ある」とのことにて、むみなさんにとっておばあさまがとても大切な存在なのだなと改めて感じました。
    むみなさんが非常に優しいココロの持ち主だなとも感じました。
    ご自身が「向き合い方・自身の認識を定める」とのことですが、やはり相当のエネルギーが必要だと私は思います。
    ご自身の体調管理第一優先にて、取り組みされることを、祈っております。
  • refresh約1年前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    むみなさま
    相談員のとおると申します。
    うつ病にて実家療養中のつらい状況にあること、お察し致します。
    おばあさまの何気ない発言に傷付いてしまうので、向き合い方(対策)を一緒に考えていただきたいとのことにて、コメントさせて頂きます。

    掲示板には、気圧やホルモンバランスで体調に波が出るとありますが、お医者さまに詳しく症状を伝えられているでしょうか? 
    最近では、症状に応じた(10年前とは格段に進歩した)処方がなされると聞いていますので、まずはお医者さまに詳しく症状を伝えて、むみなさんに合った薬の処方を受けるのが良いと私は考えます。(過去の事実要素が入っていますので、担当のお医者さまと相談頂きたくお願いします。)
    また、むみなさんは「おばあさまが好きなので、むみなさんを理解してほしい、おばあさんの価値観を押し付けないでほしい」 とのお気持ちであると察しますが、いかがでしょうか?
    (違ってたら、ゴメンナサイ。)
    もしそうであれば、うつ病の症状が軽減・回復するまでは、おばあさまと距離をおいて、話する機会を無くすのが良いと私は考えます。
    おばあさまは、うつ病を軽く考えておられること、「LGBTの人は~ ~、かわいそう」のコメントから、うつ病の認識の修正、ダイバーシティを理解してもらうには相当の労力が必要と推測します。体調が完全に回復してから、理解を得る行動をされるのが良いと私は考えます。
    以上、むみなさんの思いと違う点もあると思いますが、お役に立てれば幸いです。
    • refresh約1年前
      むみな 20代前半 女性
      とおるさん、コメントありがとうございます。

      真摯に回答してくださってありがとうございます。特に後半の文を読んでその通りだなと思いました。

      相手の認識を改める作業はこちらも相手も労力が必要ですし、祖母の価値観は祖母が今までの人生で培ってきたものだしと思うと否定しづらく迷っています。
      祖母の価値観のアップデートをする、というより祖母との向き合い方・私の認識を決まったものに定める…というようにしたい気持ちの方が強いです。
      いずれにせよ大変なことなので今は不自然ではない程度に不必要な接触を避ける形にしています。しかしそれも私が少し罪悪感を感じてしまうので良い考え方へ変えれたらと思っています。

      体調の変化については担当医に詳細に話せていないかもしれません。次回の診察で相談してみようと思います。ありがとうございます。
keyboard_arrow_up