
一緒に解決策を考えてほしい
主人の知識不足が原因ですよね?
179
edit2023.03.19
主人と出会ってから私の仕事(収入)が安定しなくなりました。2019年の時は私は一人暮らしをしていて、その時に婚活パーティーで出会った旦那と交際が始まったのですが、その時に仕事がタイミングが悪くてなくなってしました。
一人暮らしをしていたこともあって、交際を待ってほしいと言いましたが、付き合って欲しいと言われて派遣社員でしばらく生活していました。
一人暮らしをしているときに一緒に住みたいと言われました。
一緒に住むために一旦、実家に帰って今の旦那とアパートに同棲することになりましたが、住民票を移すのを入籍してから俺と同じ住所にしてほしいと言われました。
旦那の住所は母親と暮らしてる実家で入籍したら実家に3人で暮らすのかなと思い、入籍するまで派遣社員で仕事しながら生活していました。
1月に入籍することになって婚姻届にも旦那の実家に住所をかいたのにもかかわらずアパートの生活のままです。
それを知ったとき「は?」と思いました。
入籍してからアパートのままだとはっきり言ってくれたら入籍前に私はアパートに住所を移していたのに旦那は知識不足なのかなと思いました。
同棲のときに住民票を移していれば派遣社員の交通費も自腹でなくてよかったのにとイライラしてます。
その他にも同棲のときに住民票を移してないのに免許とって欲しいと言われたり派遣会社の社会保険に入ったほうがいいとかしつこく言ってきたので加入したから私の通帳にお金が貯まらないですよね。
入籍したらアパートとは別の住民票になるし、今は妊活中だから扶養内の仕事しかできなくて生活苦しくなるし…。
主人の母親がデイサービスに行っているので一緒に住むのかと思いきや…主人の手取りは人並みにありますが、姑さんの事もあって出費が他の人より多いです。
ちなみに今年妊活中ですが、授からなかったら次の年から3年間は妊活はしない予定です。
理由は来年と再来年は私が厄年で3年後は丙午になるからです。なので今年授からなかったら来年からで国民健康保険に加入する予定です。
本当は今年からダブルワークして国民健康保険に加入したいのですが、授かったら0歳〜2歳の間は主人が働かなくていいと言います。
今で生活が厳しいのに子供できたら生活できるの?と聞いていますが、できるに決まってるだろと言うので、今年は扶養内の収入です。
旦那がいることで私の仕事や収入がうまく行かなくなったと思いました。
↑ここまで読んで私は今年は扶養内の収入で大丈夫だと思いますか?ダブルワークにして国民健康保険にした方がいいと思いますか??
※住民票は私だけアパートに移すことにしました。
主人は姑のデイサービスのために車で実家に帰っているので、住民票は実家で問題ないと思います。
0
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら