解決済み
10代後半 女性

急に不安になる時がある

visibility758 chat2 personレノム edit2023.03.25

現在高校生の者です。最近、唐突に強い不安に襲われることがあります。なぜ自分はここにいるのか、周りの人は自分のことをどう思っているのかなど、泣いてしまいそうな程の不安感や孤独感に襲われてしまいます。
頻度はまちまちですが、ここ1ヶ月特に多くなったと思います。以前は仲良く話せていた部活の友人とも最近は上手く話すことができません。今までどういう風に話していたのか分からなくなります。
学校での人間関係もあまり上手くいっておらず、部活が唯一楽しめる場所だったのですが、最近は部活も楽しくなくなってきています。
自分が片思いしている人も同じ部活にいて、1度弱音を吐いた時に受け入れてもらえ、その人にまた弱音を吐きたいと何度も思っているのですが、連絡をするにしても、直接話すにしてもどうしても弱音だけが詰まって話せなくなりました。
どうしても誰かに吐き出したかったのでこの場をお借りして吐かせていただきます。
この不安感や孤独感を解消出来る方法を教えていただけませんか?
文章が上手くまとまらず申し訳ありません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    生きているって不安になりますよね。
    孤独感とか疎外感って一人で居ても二人で居てもあるものですよね。
    誰と居ても消えません。
    恋人、家族、親友。それら全て手に入れたとしても
    きっと心の空白は埋まらないと思うんです。
    弱音を吐いたら嫌われるかもしれない。
    離れてしまうかもしれない。
    そう考えたらどこに居ても
    誰と居ても辛くなるだけです。
    だったら、独りで良いんです。
    独りじゃ何も出来ないと思うのなら
    何か出来るようにすれば良いんです。
    幸せを探すのではなく幸せだと感じる心を探しに行くんです。
    独りで楽しめないのなら誰かと居ても楽しめない。
    何しても楽しめないし
    幸せになんてなれないと思うんです。
    独りは辛くないし怖くない。
    そうやって意地を張ってきました。
    意地を張って見栄を張って嫌な思いをしてきました。
    だけどね。「間違ってなんかいません。」
    独りが惨めだと可哀想だと言うものが居るのなら
    私は胸を張って言います。
    独りは惨めでも可哀想でもない。
    悪意によってそうさせられてる事が問題なんです。
    だから独りは間違いなんかじゃないんです。

    最後に
    人が本気で何かをするのなら独りじゃなきゃ駄目なんです。
    自分が生きているって感じる時は独りじゃなきゃ駄目なんです。
    友人、恋人、家族が居て、幸せな環境で幸せに生きられる。
    そんなの幸せに決まってると思うんです。
    じゃあそうではない自分はそうなれないのか。
    違うと思うんです。
    どんな環境でも幸せになる方法はあると私は思うんです。
keyboard_arrow_up