受付終了
一緒に対処を考えてほしい

中卒のこれからの生き方について
visibility1299 edit2023.03.27
親はあまり仲が良くありませんでした。父は母の作った夕飯を食べず、どこかしらで買ったものを家族の前で自分1人で食べては母を悲しませ、学費は(詳しくは知りませんが)母が出している時があるのを知っています。
父方の祖母は遠回しに嫁いびりを母にしていたそうでよく話を聞かされていたのを思い出します。
父は遊びや趣味に金を使い(不倫は無いが子ども手当を使っていた)、母はお金使いが荒くなり結果離婚をしました。わたしは母に圧倒的な愛情を感じていたので母について行きたかったが、お金に余裕が無く、それでも母は一緒に暮らしてもいいと言ってくれた。でもどうしても負担になってしまうと感じてしまい私は自分の気持ちを犠牲に父の方に残ることにしました。(兄もそう思ったのか残ることにしていました。)
毎日1人で泣いて「死にたい」「なにもやる気が起きない」と生きる意味を無くしていたときにふと覗いたYouTubeの動画に私は元気をもらいました。
それは当時全然有名じゃなかった好きなゲーム実況者さんとその視聴者さんが楽しく遊んでいる動画でした。
私は以前からそのゲーム実況者さん大好きでよく動画や配信を見ていて、ずっとネット活動者になりたいと常に考えていました。
動画に生きる元気をもらったので私も元気になれる動画や配信を作り、以前の私の様に苦しんでいる人に届いて少しでも元気なってもらいたい。これが私の夢になっていました。
ゲーム大好きで、友達に勧められたゲームをサッと理解しずっと先に進んでいる友達の記録をすぐ追い越すくらい上手い方だと思います。(上手くてもあまり視聴者がいない人や、下手でも超有名な方はいますけど…)
物わかりも早い方だと思いますし、いろいろ器用だとも思っています。(特に機械類)
人間関係も小学生から今まで他人と喧嘩したことが無い(むしろ友達の喧嘩の仲裁によくなっていた)くらいとても良い方です。
それで、私も顔出し無しでゲーム実況者をやりたいのですが、あいにく自分のお金もないし父に相談する勇気も無いです。
理由は、昔よりはゲーム実況者またはYouTuberに理解はあると思いますが、機材を揃えるのにお金はかかるし、本当に上手くやっていけるのかと言われると思うのでうまく行動出来ず、ネット活動も出来ずに夢から5年が経っていました。
もちろんネット活動は普通に仕事をするのと同じく、甘いものではありませんし甘く見るものではありません。ありえないくらい大変だということはネット活動者をとても見ている私がよく分かっています。それで食っていくなんて正直出来ないと思ってます。食えるくらい活動頑張れたら私凄いな程度です。あくまで自分の趣味と特技を活かして活動しようと思っているので、これからどうすればこの夢に近づくかorなれるか助言して頂ければと思います。
とりあえず私は
①「自動車免許を取得し、バイトする。」(田舎なので徒歩で行ける職場があまりないため)
②「頑張って徒歩や自転車でコンビニなどのバイトする。」
③「勇気を出して父に機材を買ってくれるよう頼み込む。プレゼンする。」
この3つの行動を考えました。うつ病もあるのであまり無理は出来ませんが他にいい案があったら教えて欲しいです。
ちなみに精神科に通いましたがどんなに早く通院しても人が多く何時間も待たされるのが逆に苦痛になり行きたくなくなりました。もう行ってません。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら