受付終了
10代後半 その他

何をしていても、何もしなくても辛い

visibility810 chat3 personセオ edit2023.03.27

高二です。
最近、何をしていても、何もしてなくても常に辛いです。
勉強をするのは辛いけど、他の事をしていても勉強をしてないという罪悪感や親からの圧力で辛くなります。
勉強、ゲーム、部活、音楽、動画鑑賞、SNS、友人との会話、今までどれも楽しかったのに、いつのまにか何一つ心から楽しめなくなりました。
それで何もしたくなくなってベッドに横たわると、どうしようもない虚無感に襲われて辛くなります。
受験も控えていて、なんとかしなきゃいけないと思っても、何をするにしても耐えがたいほどに心が軋みをあげて何もできず、何もしていないという事実でまた辛くなり、結局心が少し錆びついたような気分だけが1日の終わりに残る、そんな毎日の繰り返しです。
おかげで、何一つ手につかなくなり、成績は下がり、部活もゲームも進まず、友人ともだんだん距離ができてきました。
親や先生、友人への相談も考えました。しかし、他人を心配させたくない、弱みを見せて失望させたくないという気持ちが勝り、相談の機会があっても毎回棒に振ってしまいます。
原因も解決法もわからず、自分にはもうどうしようもなくなってしまいました。
私は、どうしたら良いのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    セオさん、こんばんは。
    私も高校2年で来年受験生です。
    まること申します。

    つらい中ここにお話してくれてありがとうございます。
    何をしていてもしんどいのですね。
    それは心が少し休んで欲しいと教えてくれているのかなと思いました。
    何もしなくてもいいし、何も出来なくてもいいし、寝たいだけ寝てもいいし、泣きたいだけ泣いてもいいんです。
    何もしないのが嫌だったら、誰かのためになることをしてみませんか?
    家のお手伝いや誰かにプレゼントを作ってみるのはどうでしょう。
    私は去年、不登校になってほぼ引き篭っていましたが、ハンドメイドに目覚めて家族にプレゼントするととても喜んで貰えたのが嬉しくて、それが達成感になって楽しくなりました。
    私のような人もいる中でセオさんはよく頑張っていると思いますよ。本当に尊敬します。

    そして、周りの人に悩みを話すことが迷惑だと考えているなら、そんなことはないってこと伝えたいです。
    私も周りの人に迷惑をかけたくなくて全然話せませんでした。でも、1人で抱え込んだ結果いい事なんてひとつもなかったんです。
    逆に周りの人に心配をかけることになったし、自分の心の調子も悪化しました。
    周りの人はセオさんが悩んでるのに話してくれない方が悲しんでしまうのではないでしょうか。悪化するまで気づけなかったことを後悔するかもしれません。私は周りの人がそんなことになっていたら悲しいです。
    だから、誰かに話してみませんか?
    顔の見えない私たちだからこそ話せることもありますが、顔が見える周りの人だからこそ話せることもあると思います。
    口で伝えにくかったらお手紙やLINE、メールでもいいと思います。

    セオさんに寄り添ってくれる人が増えて、セオさんの心が少しでも軽くなることを願っています‪🌱‬
keyboard_arrow_up