受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

家族といるのが苦痛です

閲覧数670 コメント数8 personみんみ edit2023.03.31

私の家族はとても優しいです。事前に言いますと暴力はありません。だからしょうもないと思われそうだと思って怖くてなかなか相談できません。

父、母、姉、私の4人家族です。
父は家の中で王様という感じで誰も口答えも反抗もしません。母には、父はうちの家計を支えてるから何か言われても我慢してねと言われている感じです。
母と姉が、思春期と更年期のためか情緒不安定でヒステリックです。私が些細なことでも思い通りに動かなかったり私が目障りだと不機嫌になって嫌味やきもい死ねなど軽めの暴言を吐かれます。
姉は精神科に通っています。母に、姉は精神疾患があるから貴方が我慢してあげてねと言われました。

家族みんな、機嫌がいい時はとても優しくてとてもいい家族です。機嫌が悪い時だけ、本当にきついです。

そんなこんなで、家族に本音が言えず、毎日機嫌が悪くなる家族の相手をするのが苦痛です。家が大嫌いです。でもどこかの施設に相談するほどの内容ではないので困っています。
家以外に居場所がほしいです。私がいても文句を言われないような場所がほしいです。何かいい方法はありませんか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    ゆい 10代後半 女性
    みんみさん、こんにちは。

    ココトモにご相談いただきありがとうございます。

    本来安らぎの場であってほしいお家で、我慢して気を遣って、またなかなか人にも相談しづらいというのは本当に息が詰まりますし辛いですね。

    例えば学校の保健室の先生、スクールカウンセラーさん、スクールソーシャルワーカーさんなど、真剣にみんみさんのお悩みに向き合ってくれそうな人で、みんみさんが安心して相談できる人は身近にいないでしょうか。

    カウンセラーさんやソーシャルワーカーさんとお話ししてみたいと思ったら、まずは保健室の先生か、担任の先生にそう伝えてみるといいと思います(このとき悩みの内容を言う必要はありませんし、カウンセラーさんソーシャルワーカーさんは秘密を守ってくれます)。

    またココトモも一つの居場所だと思っていただいて、またいつでもご相談いただければ、メンバーがみんみさんのお悩みを一生懸命いっしょに考えますよ。

    みんみさんのお悩みが解決するよう祈っております。



  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    みんみさん、はじめまして。
    みみと申します。

    家族の顔色をうかがいながら生活するのは辛いですよね。
    私の家もちょっと似たような感じでした。
    稼げる人間(父)が偉くて、稼げない奴(子供)は発言権が無いって感じですね。
    母はまだパートで多少の発言権がありましたが、
    私も兄弟もそのために「親の考えるいい子」で居続けたのを思い出します。

    みんみさんの個人部屋はありますか?
    勉強している体でほとんど部屋にこもっておくのも手です。

    または比較的中立寄りの祖父母は居ないですか?
    そちらに移る方法を考えるのも手です。

    どうしても方法が無ければスマホの録音機能などで
    父の不機嫌の時の発言や、姉の発言を録音すれば
    十分、施設に相談可能な内容だと思います!
  • refresh約1年前
    さやぇ 10代前半 女性
    音楽や好きなことができそうなら没頭するのがおすすめです!
    私も暴力があるとかではないですか本音をそのまま言えず、いつもオブラートに包むように話しています。疲れますよね。(うざかったらすいません)
    距離を置けそうなら置いて、好きなことをする。が一番いいと思いますが…難しいときは一回外へ出るのも良いと思います!



keyboard_arrow_up