受付終了
一緒に対処を考えてほしい

仕事のできない私について
visibility952 edit2023.04.02
私は都内の会社で人事部として働いております。
今年で4年目になります。
今二つのことで悩んでおります。どうしても吐き出したいのでなるべくわかりやすく全てを書こうと思います。
①
私の主な仕事内容は給与計算です。
合計4社の給与計算をするのですが、いまだに完璧にできません。
私の物覚えの悪さもあると思うのですが、
社内の人間関係もうまくいっていないと思ってます。
私の言い分としては部署内で唯一の男性で周りは皆女性。
僕が何か質問しようとすると機嫌を悪くされるし、教えて欲しいこともささっと済まされている気がします。
女性の新人が来たときはもっと丁寧に話し合って言えるように見えるのに。
そのため、わからないことがあっても顔色伺いながら質問をしなければならず
今でも業務にわからない部分があり不安があります。
②給与計算なので間違いは許されません。
そのため皆やり方をエクセルでまとめて業務マニュアルを作成しております。
私も作成しているのですが人が見てわかりやすいものを作るのが苦手かつ時間もかかっております。
時間があるときに作成を進めたいのですが、業務が多忙かつ時間外の時間数が60時間を超えてしまい
できませんでした。
さらに休職を取得するため、引き継ぎをしなければいけないのですが
マニュアルが整っておらず相当怒られております。
確かにマニュアルができていないのは私の問題です。
原因は私ですが、今会社がとても怖いです。
この歳にもなってこんな幼稚なミスをしていて恥ずかしいばかりですいい歳してこんなこともできないなんてと考えてしまいます
教訓としましては「なんでも後回しにしない」「人間関係の構築をちゃんとする」だと思ってますが
時すでに遅しのようです。
なんとか取り戻したいのですが、もはや叱責されることを覚悟で会社に行くしかない状況です。
皆さんには私と同じような経験(仕事がなかなか覚えられず苦労している、社内の人間関係での悩み等)ありますでしょうか。はっきり言って味方は社内におりません(原因が私にあるため)
※私の考えが甘い、幼稚のような意見も大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら