解決済み
10代後半 女性

人を信用できません…

visibility851 chat8 personため池 edit2023.04.06

こんにちは、ため池(女、10代後半)と申します。

突然なのですが、私は人を信用できません。
ですが、ここの掲示板の方々や、SNSで知り合った人(詳しく言うとゲームのフレンドさんです。)はすんなりと信用できます。

そもそも人を信用することはとても難しいことだとは分かっています。
しかし、私の場合、同学年の人を少し信用するのには最低1年、先輩・大人・後輩を少し信用するのには半年以上かかります。恋愛においては本当に相手の事が好きであっても、僅かに疑う気持ちを忘れる事ができません。

これらの原因として考えられるのが、
1.人に嫌われる(裏切られる)のが怖い
2.犯罪に巻き込まれるのでないかと考えすぎてしまう
3.自分が極度の心配症であること
この3つが挙げられました。

1については、去年、中1の時から仲良くしていた親友に突然絶交され(前日までは普通にLINEしていました)、そのショックから立ち直れていない事が考えられ、
2と3については、趣味でよくニュースを見るのですが、たまに「彼氏(彼女)が相手を○害した」のような、物騒なニュースが目に入ってしまい、いつか誰かとお付き合いしたときに○されたり、暴力を振るわれるのではないかと考えすぎてしまうことが考えられました。

もちろん親身に寄り添ってくれたりする優しい男性(女性)が大勢いらっしゃる事は分かっているのですが、どうしてもそのような不安が拭いきれません。
私も人を信用・信頼したい気持ちは山々なのですが、相手を信用する1歩手前で相手への疑いの念が出てきてしまいます。

こんな私はおかしいのでしょうか…?
皆さんはどのくらいで人を信用できるようになるのかが気になります。
もしよろしければ、意見を聞かせてくれると嬉しいです。

長文失礼しましたm(_ _)m
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    浅上 30代 男性
    ため池さん、おはようございます

    少しでも心が軽くなったのであれば本当に良かったです…!
    また何かありましたらいつでも投稿して下さいね!
  • refresh約2年前
    メンバー
    すなたろう 20代前半 男性
    ため池さんが思うことはとても分かります。私もそうでした。
    10代のころは純粋で理想が高く、「傷つきたくない」という思いが強いのでそうなりやすいです。素晴らしいことだと思います。どうか社会に出ても、その理想だけは絶対に失わないでください。
    さて、同学年の人を少し信用するのには最低1年、先輩・大人・後輩を少し信用するのには半年以上かかるということですが、何もおかしいことはなく一般的だと思います。私もそんなもんです。(たまにめちゃくちゃ気が合う人もいますが、、、)
    そして現実問題、社会や学校などで出会うほとんどの人は別に相手が裏切ってもあんまり実害はないです。たかが知れています。別に信用していなくても会話くらいはできますよね。社会でも、職場で信用できない人がいても一緒に仕事はできます。むしろ信用できない相手とどう上手くやり合っていくか、どこまで信用できるか探ることが重要になります。
    10代では世界が狭いので深刻に思いますが社会に出ると本当に毎日多くの人と出会うので一人二人が自分を悪く思おうと、正直平気です。
    大事なのは本当に自分にとって大事な人を信じると決めることだと思います。相手がどうだろうと自分はこの人を信じると決めることです。それには強さが必要です。信じ続ければはじめは信用できない人でも本当の友達になると思います。
    恋人や親友でもその人の全体像が分かるのは半年くらいかかります。特に一緒に住むとはじめ思っていたのと違う側面が必ずあります。
    また僕が心配していることは、ため池さんがこの先、人を信用せず、人に嫌われないように生きてしまうことです。僕がそうだったのですが人を信用せずに生きると、嫌われたくない、人に傷つけられたくないと思って、びくびくしながら相手の顔色を窺い生きることになります。それでは本当の自分を殺して生きることになり幸せにはなれません。
    どんな人でも信じられる友達が欲しいものです。悪い人は信用しては絶対にいけませんが、人を信じる人が相手からも信用されると思います。頼りにならない人を信じて失敗することも多いですが、社会も家族も信用で成り立っているので信じて生きましょう!

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ため池さん、はじめまして!
    みみと申します。

    凄い分かります!
    人を信用するというのは本当に難しいですよね。
    私はいじめとかあったので人を信じるようにできてないです( ´艸`)
    人に嫌われるのが怖い、何かされるのでは、それも思い込みでは
    色々思いますよね。😢
    私とか一周回って信じるという意味すら分からないし、
    自分すら信じてなかったです。

    今になってはすごく人を信じたかったんだろうな。とも思います。

    信じない。と決めてしまえば何も迷う事は無いのに
    どこかで信じたいと思って、
    この人はどうか、あの人はどうか、と
    世界のどこかに「信じられる人」が居ると無意識にさ迷ってました。

    私の経験だと、やはり「言葉だけ」の人は本当に多く居ます。
    言ってる事とやってることが一致している人は本当に限られます。
    人間だから、もちろん全てができるわけではありません。

    しかし、やろうと努力しているか、
    実際にどんな行動をしているか、
    どれだけ動いて、結果のためにどこまでしているのか

    それらを見るとその人が信用できると思っています。

    まぁ、実働にその前に浅く知り合いになって
    友達になるかそこから考える感じですね( ´艸`)
  • refresh約2年前
    メンバー
    浅上 30代 男性
    ため池さん、こんにちは
    ご相談頂きありがとうございます!

    これから言うことは一つの意見として参考に
    して下さい



    まずため池さんは何もおかしくないですよ
    むしろ理想的とすら感じています
    私はそれほど人生経験がある訳ではありませんが、人の考えなどは環境や状況によって度々変わるものだと認識しています
    そのため、今は仲が良く親友のように思っていても、例えばその親友がお金に困る事態になったり、命が危ない状況になれば、極端な話ですが裏切られる可能性は十分にあると思っています
    しかしこのようなことは仕方がないことだと私は諦めています
    なぜなら結局は誰もが自分自身が一番可愛いと思っていると考えているからです
    私の場合、無償の愛をくれるのは親や祖母くらいだと思っています。
    その点に関しても、家庭によって様々だと思いますが…
    とても人として冷たい意見を述べてしまって申し訳ありません。
    ため池さんがここに投稿したということは、おそらく人を心から信用したいからだと思います。
    しかし少し考え方を変えて、人はこういうものなんだと前向きに諦めて、ため池さんが付き合っていきたい方々と交流を深めていったらいいのではないかと思います。
    無理に人を信用しようとすると逆に色々と考えてしまって、余計に疑い深くなってしまうと思うので。


    理想的な回答ではなかったと思います。
    先程も記載しましたが、あくまで私個人の意見ですので、「こんな意見もあるのかー」程度で認識頂ければと思います。
keyboard_arrow_up