受付終了
10代後半 女性

人の気持ちを考えて話せるようになりたい

visibility649 chat2 personちゃむる edit2023.04.12

私は人の気持ちを考えて発言することが苦手です。無神経なことを言ってしまい、それで友達を傷つけることがあります。帰宅して、「今日あのとき言い過ぎちゃったな」と思い返して後悔することが多いです。インターネットでこの性格がどうやったら改善するか検索して、そこで書いてあったことを意識して話そう、となるのですが、実際に意識して話せるのは2日ももたないです。次第に意識するのを忘れてしまいます。短所を気にしすぎるのはよくないとか、自分のことを大切にできる人は他人も大切にできる、とかいろいろ見たんですが、どれを信じたらいいかわからないです。どうやったら直るのか教えて下さい。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    3食団子 40代 女性
    ちゃむるさん、
    こんばんは、はじめまして.+°
    お悩み拝読しました。

    無神経なことを言ってしまったなと後悔することが多いのですね。
    無神経なことって、どんなことでしょうか?

    まず、無神経なことを言ったと思えること自体もすごいですよ!そして、ちゃむるさんが、どうにかしたい…と沢山リサーチされてるのもとても伝わってきます。こんなに、人思いでやさしいちゃむるさんのことなので、言われた相手も「ちゃむるさんは優しい」って分かってのことだろうなと思います。

    お調べになった「自分を大切にできる人は他人も大切にできる」に近いかもしれませんが、
    「無神経なことを言ってしまう自分」を受け入れてあげるのもひとつの方法かなと思います。
    「私、ほんと無神経なこと言っちゃうから!ほんとごめん🙏気づいたら教えてー😭なおしたいの」みたいに予防線はっておくとか。。私も、20代の頃、毒舌と言われて、会話の勉強したり意識したり、「思ったことしか言ってないもん」と開き直ったり…色々模索してました😄あまり自分を責めないで下さいね♡
    私の話も混ぜて恐縮ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めましてちゃむるさん、ココトモメンバーのちかげと申します。
    今日はココトモに相談していただき、ありがとうございます。

    つい思ったことを口に出してしまうのですね。
    後から「言い過ぎた」と反省することは、とても辛いと思います。
    私もつい言い過ぎてしまうことがあるので、お気持ちすごく共感します。

    ちゃむるさんは改善しようとされているのですね。
    意識して話そうとされるだけでもすごいです。
    色々な意見が溢れかえっていてどうしていいやらわかりませんよね。

    しかし、これまでちゃむるさんがやってきたようなことを続ければ大丈夫だと思います。
    できる限り意識して話して、言い過ぎたと反省することがあったら早めに謝る。これだけでいいのではないでしょうか。
    (言い過ぎたと自分は思っていても、相手は気にしていなかったり、早めに謝ったから許してもらえることも結構ありますので…)
    また、意識してずっとやっていたら、いつの間にか無意識でもできるようになるケースも多くあります。
    ただ単に時間が足りていないだけかもしれませんよ。

    ちゃむるさんがこれまでやってきた努力は、決して間違ったものではありませんよ。
    ちょっとずつ、理想に近づいていければいいですね。
    少しでもご参考になれば幸いです。うまくいくよう、お祈りします。
keyboard_arrow_up