受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

大学人間関係しんどい

visibility899 chat5 person edit2023.04.23

今大学2年生です。人間関係で悩んでいます。大学1年生から3人グループでいるのですが、1年の後半から1人増えて4人グループになりました。しかし、その子とあまり気が合わず少し嫌っていました。その話をほかの2人にすると2人も同じ考えでした。2年になってもこの雰囲気が続きしんどくなってきました。状況を変えたいと思い、嫌っている子に直接2人で話しました。すると私自身誤解していた部分があり和解しました。しかしその子はグループを離れると言って離れていきました。すると元々一緒にいた2人はなんで事前にいってくれなかったのことと怒りました。でも事前に2人には相談していたのですが相談中もスマホをいじっていたり他のことをしていたりして全く話を聞いてくれませんでした。勝手に話を進めたのは悪かったなと思いますが、私だけに非があるのでしょうか?2人はそれからずっと冷たいです。話にも混ぜてくれません。もう辛いです。今後どうして行けばいいですか?ちなみにもう私もグループを変えたいなとも思っています
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    みさん、こんにちは。
    みみです!

    まずは
    「嫌っている子に直接2人で話しました。
    すると私自身誤解していた部分があり和解しました。」
    の部分が素晴らしいですね!
    私はそれをされたことを大事にしてほしいと思います。

    話を伺う限り
    みさんは「離れた人」との関係を真剣に考え行動された。
    他の二人は「離れた人」との関係をそこまで考えてなかった。
    という風に思います。
    「離れた人」もそれに気づいたので離れたかもですね。

    他の二人は嫌っていたのにそれに動こうとせず、
    行動したみさんを責めたわけですよね?

    私はみさんが新しいグループに動いて良いかと思います。
    「離れた人」と和解できたならそこから紹介してもらってもいいし、
    全く新しいグループに飛び込むのもよいと思います。

    自分の誤解を認め、和解できるみさんなら、どこでも行けますよ~(*´▽`*)
    応援してます!
  • refresh約2年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    一時的に気まずくなっているだけ、という可能性もあるかもしれません。そうであれば、しばらく冷却期間を置くことで、元に戻るかもしれませんね。

    しかし、やっぱり、一度こういうことがあると、ちょっとギクシャクしてしまうから、グループを変えてみるのも、いいかもしれません。

    1年生からずっと同じグループなのでしょうか?大切なお友達だとは思いますので、様子をみつつ、これを気に友達の輪を広げてみるのもいいかもしれないです。
keyboard_arrow_up