受付終了
20代前半 女性

悩みが二重三重になる

visibility751 chat5 personあやか edit2023.04.26

来年卒業なのに就職決まらない、車の免許とるセンスもない、卒論研究上手くいかない。恥ずかしいどうしようもないクズ人間です。
ここで言っても仕方ないと分かってるけど、ここしか吐き出す所ない。優秀だけどすぐ死んじゃう人いるのに、こんな私がのうのうと生きててすみません。私には償うこともできなくて苦しい。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。
    ふのまいと申します。

    私もちょうど大学4年生なので、就活も卒業研究も平行はすごくキツイです……。
    そんなまだ大したこともやってないのにすでに逃げたくなりますね……。

    就活については、4月の内定率なんてまだ半分もいってないので気にしなくても大丈夫ですよ。

    優秀じゃないからって生きちゃダメな理由とかないですし、犯罪も悪いこともしてないなら十分な気がするんですよね。

    あやかさんはそれでも頑張り続けているからこそ、苦しいんだと思います。
    頑張っていない人なら何にも思わないですよ。

    よかったらまたココトモに来てください

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    学士学位研究・修士学位研究(いわゆる卒業研究)はわたしも本当に大変だったこともあります。心中お察しいたします。

    あやかさんがどのようなテーマを研究なさっているかはわかりませんが、理系でしたら『闇雲だろうとゴリ押しだろうと、とにかくは手を動かし続ける』『たとえそれが運でもカンでも良いから何かを見つける』と信じて行ってみてはいかがでしょうか。
    実際にわたしもサンプルを300個以上作成したことがあります。

    免許については、車は難しくとも原付でも良いのでお取りになる事をお勧めいたします。
    車の試験と違い、原付は〇×式であり実技試験はありません。
    「原付 模擬試験」で検索すればいくつか見つかります。
    模擬試験をそのまま、何も考えずに丸覚えすれば大丈夫です。
    あとは警察の免許センターに直接行って筆記試験を受けるだけです。
    筆記試験合格後に運転練習がありますが、これがだめだからと試験を落とされることはありませんので、安心して受けてくださいませ。
keyboard_arrow_up