解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

父親をずっと拒絶してしまいます。

閲覧数602 コメント数4 person桜華 edit2023.05.23

思春期の頃から、ずっと父親を拒絶してきました。一緒に居ることができないくらいです。
思春期に父親を嫌うのは、娘にはよくあることだと思いますが、私の場合はずっとです。
母親からは仲良くして欲しいと言われるし、ずっと辛かったし今も辛いです。

私が父親と一緒に居るのが辛くなると、父親はたまに自分の実家に帰ってくれたりもしました。

父親を拒絶してしまう理由のひとつに、理由なく、父親からイタズラされるんじゃないかとか
襲われるんじゃないかという妄想がありました。中学の頃、近親相姦の描写がある小説を読んで
しまってからです。

あとは重い場面緘黙症、発達障害などで、母親から面倒を見てもらうしか
なくて、父親や男性にはついていけなかったというのもあります。

なかなか父親と一緒に居ることもできないし、母親も困らせてばかりなので
私も悩んでます。父親は一応、理解してくれていて「僕と一緒にいたらしんどいやろ」
と言ってくれたりします。もう32歳になりました。
もう、ずっとこのままなのかなと悩みます。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    さくら 50代 女性
    こんにちは。
    お父様との関係で悩んでいるのですね。
    私が桜華さんの母親なら
    父親との関係はこのままでいいんじゃないかなって声をかけてあげたいです。
    お父様がどんな感じでからかうように言ったのか分かりませんが私が嫁ならその発言はどうかしら?と旦那に言うと思います。
    桜華さんは優しい娘さんですよ。
    そのままの状況でいいと思いますよ(^^)
  • refresh約1年前
    メンバー
    もん 30代 男性
    桜華さん、こんにちは。

    思春期の頃からの父親を拒絶が、ずっと続いているとのことで、辛い思いをされてきましたね。

    それは中学生の頃に読んでしまった小説の影響があるようですね。
    そのような体験や情報は人に深い影響を与えることがありますが、それは現実ではなく、あくまで妄想の範囲ですが、
    その妄想があなたの心に不安や恐怖を抱かせ、父親との関係に影響を及ぼしていまっていることは辛い出来事だと思います。

    また、重い場面緘黙症や発達障害などがあるため、父親や他の男性との関わりが難しいと感じられているのですね。
    母親に頼るしかない状況で成長されたのですから、父親との関係について悩むのは自然なことだと思います。

    現在、父親はあなたの苦しみを理解してくれているようですが、それでもなお悩まれているのですね。
    32歳になられた今でも、このままでいくのかと悩む気持ちはよくわかります。

    自分のペースや心の安定を優先しながら、父親との関係を少しずつ構築していくことができると良いですね。
    悩みや困難な状況に立ち向かうことは決して簡単なことではありませんが、時間をかけて少しずつ前進していけると良いですね。
    桜華さん自分自身を大切にしながら、桜華さんにとって最善の道を見つけることを願っています。
keyboard_arrow_up