受付終了
40代 女性

仕事への意欲がなくなりました

閲覧数513 コメント数2 personきなこもち edit2023.06.10

介護職で働いています。 ある利用者様の事で、注意を受けました。


・情報は自分でカルテなどから仕入れて、いつでも対応できるようになること。
・いつでも対応できるように日々自分で機械の操作などできる人を捕まえて教えてもらい、自分で努力すべきだと。
・みんな努力してやってるんだからやるべきだと。 仰ることはわかります。 自分だけでなく、これは全員に言えることだとも言われましたが、自分が何もできない人に思えてきました。


家でレクの道具を作ったり(100均のものは領収書を出して請求するのが面倒なので自腹でやってました)、帰宅願望の強い人をなんとか落ち着かせるように、気をそらすネタ(その人の情報を仕入れて)を考えたりやってましたが、なんだか全部その人からしたら無駄なんかなって思えてきました。

”私はこれだけやってきた”って言えるほどの自信があるのはわかりますが、本当に自分が今までやってきたことを否定された感じです



仕事へのモチベーションが落ちた今、また明日から前向きになるには、どう過ごして気持ちを切り替えたらいいでしょうか。



ずっともやもやして帰ってきました。 どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    さくら 50代 女性
    何かで読んだことがあります。
    給料=我慢料 だと。
    私もそう思って仕事している事、多々あります。
keyboard_arrow_up